最新エントリ
- 2007-01-11 #Ajax
C10K 問題
日記の「本日のリンク元」を眺めていたら、ここ数日CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:Lingr and Comet - 技術解説編からのアクセスが急増してる。 何でだろうと思っていたけ…
- 2007-01-09 #Wiki
今日は Wiki 小話の日
年末年始を挟んですっかり忘れそうになっていたけど、今日は Wiki 小話の日。 忘れずに行ってきた 感想を書くまでが Wiki ばなということで…。 今回は、 Podcast の検索サービス Podcastle についての話だった。 音声認…
- 2007-01-09 #wiki
今日は Wiki 小話の日 (2007-01-11の追記)
公式ページのコメント欄に、感想のリンクが続々追加されてる。 (ホントは参加者欄に各自がリンクを貼るほうがWiki的かもだけどね) blog.8-p.info : Podcastle Nightが良くまとまっている。 Wiki小話/Vol.7…
- 2007-01-07 #tDiary
ETag とステータスコード 200 or 304
ETag を入れると 304 が返らなくなるのは、 tDiary というより Web サーバ (Apache) の問題っぽい。 なので、簡単な CGI スクリプトでもう一回実験してみた。 今度もコマンドライン (telnet) からアクセス…
- 2006-12-27 #Life
台風一過
Sunset and Mt.Fuji …じゃないけど、大雨の次の日だから景色が綺麗だよ。 右に見えるのは富士山。
- 2006-12-24 #Life
M-1 グランプリ 2006
xmas dinner ネットではレベルが下がったという意見も多かったみたいだけど、僕はお酒が入っていたせいかほとんど笑いっぱなしだった。 気になる芸人さんだけピックアップ。 フットボールアワー ファーストラウンドは面白かった。ネタは覚えて…
- 2006-12-13 #security
パスワードの選び方
とりとめもなく日記的雑記: 俺流:優れたパスワードの選定と記憶法にて、ITmedia Biz.ID:優れたパスワードの選定と記憶法が紹介されていた。 そこでは、『「すべてに同じパスワード」はダメ』として、以下の理由が書かれている。 すべてに…
- 2006-11-30 #youtube
YouTube を使ってみよう
船出 YouTubeとはやはりBroadcast Yourselfなのだと思う もっと自由に、気軽にYouTubeとつき合いましょうというueBLOGさんの声に励まされて、試しに YouTube を使ってみようと思った。 せっかく、新しいデ…
- 2006-11-29 #Life
FinePix F30 購入
FinePix F401 and F30 これまで使っていた FinePix F401 のフラッシュが使えなくなった。 買ったのは2002年の7月頃。 5年保証に入っているから、あと半年くらいは無償で修理してもらえる。 (2年位前にも一度修…
- 2006-11-26 #tDiary
tDiary のパッチ当て完了
tDiary に XSS 脆弱性への対応パッチが出ている。 説明を読みながら、さくっとパッチ当て完了。 (はてな認証APIでログインするように改造しているため、スナップショット版で上書きする訳にはいかなかった) 脆弱性への対応、お疲れ様でし…
- 2006-11-21 #Ajax #JavaScript
Safari での Ajax 文字化け対応
先日設置したチャットが Safari で文字化けしてた(らしい)。 結論としては、 HTTP レスポンスの Content-Type を変えたら文字化けしなくなった(らしい)。 文字化けする場合 文字化けしない場合 Content-Type…
- 2006-11-20 #memo
パスワードはなぜ半角英数なのか (2)
前回の日記に色々と反響をいただいたので、もうちょっとだけ考えてみる。 でも、時間が無いのでまだまだ思いつきレベル。 日本語の一意性について 似て非なる漢字でまちがうとか、日本語文字コードとエンコーディングの迷宮をさまようとかいう問題。 確か…
- 2006-11-20 #memo
パスワードに日本語を使う(ネタ)
日記を書いていて思いついたけど、カナ配列に対応する英字をパスワードにするってのはどうだろう。 例えば、「ぐらたんころっけ」→「h@oqyb\_Z:」とか、「かきのたねわさび」→「tgkq,0xv@」とか。 記号も適度に混じっていい感じじゃな…
- 2006-11-19 #flickr
flickr のスライドショーを日記に埋め込む
みたいもん!経由でFlickrのスライドショーをブログに埋め込む方法があることを知る。 以下のソースを使えばいいらしい。 「12345678@N00」は自分の真のアカウントID。 idGettr - Find your Flickr IDで…
- 2006-11-18 #flickr
Flickr で名刺を作った
moo MiniCards Flickr に載せた写真でミニカードを作ってくれる moo というサービスがある。 カードの裏には好きな文字を入れられるので、ちょっとした名刺代わりになる。 10日くらい前に申し込んでいたんだけど、今日無事に届…
- 2006-11-18 #JavaScript #Ajax #prototype.js
prototype.js で定期リロード
唐突に prototype.js の話。 使うのは1年ぶりかな。 チャットのように、定期的にリロードする仕組みを実現するために prototype.js の Ajax.PeriodicalUpdater を使ってみた。 Ajax.Perio…
- 2006-11-18 #Ajax #JavaScript #prototype.js
Ajax を使ったチャット (prototype.js 編)
prototype.js + JSON の勉強ってことで、勢いで作ってみた。 Ajax を使ったチャット (prototype.js 編) まだ骨格だけ(永遠にそうかも?)で、見栄えも何も作ってない。 prototype.js の Ajax…
- 2006-11-17 #memo
パスワードはなぜ半角英数なのか
TRANS - シニアはログインでつまづく?!を読んだ。 先に言っておくと、シニアはまずログイン、もしくは新規登録でつまづく。「中に入れない」「何かパスワード間違えているみたいなんだけど」そういった質問が、どんどん寄せられる。 確かにそのと…
- 2006-11-03 #textdrive
日和る
一度、この日記を含めた www.machu.jp を TextDrive へ移動したんだけど、結局さくらに戻しちゃった。 TextDrive の不満点は3つ。 http://machu.jp/diary/ へのアクセスを http://ww…