自作の tDiary プラグインを、先日アカウントを申請した CodeRepos へと移動させた ちなみに、今までは自前での Trac で管理していた。 Flickr プラグイン … Flickr の写真を日記に表示する 人気の日記プラグイ…
conf.base\_url を設定画面から変更できるようにするパッチを書くともれなく tDiary コミッタになれるような気がする今日この頃だけど、空気を読まずに自作プラグインを更新した。 ついでに Trac のページもちゃんと作った。 …
先に結論から 人気の日記プラグインにバグがありました。 (多分いないと思うけど)もしお使いの方がいらっしゃったら、更新をお願いします(差分←trunk/plugin/hatena\_bookmark\_entry.rbの方です)。 経緯 b…
hatena\_bookmark\_entry.rb じゃ分かりにくいので、 popular.rb みたいにした方がいい気がしてきた。 はてなブックマークからの結果だけで popular を名乗っていいのかどうかは疑問だけど。
昔の日記で試した tDiary で ETag を使う実験の続き。 まずは前回のおさらい。 通常、「Last-Modified」と「If-Modified-Since」が同じ場合は、キャッシュが有効になる (サーバから 304 Not Mod…
はてブカウンタープラグイン Rails の勉強は一回お休み。 おさかなラボさんのところに、被はてなブックマーク数を簡単に取得できる方法が書かれていた。 人気の日記プラグインを作った時は XMLRPC を使って面倒なことをやっていたのに、いつ…
section\_footer.rb に 1470.net へのリンクを追加 - HsbtDiary (2006-07-11)を見ていて気がついたんだけど、 section\_footer.rb でも被ブックマーク数の表示に対応しているっぽ…
tDiary に認証機能を組み込む実験をしてから二ヶ月経つ。 日記のナビゲーションにログイン/ログアウトボタンを付けたんだけど、一つ問題があった。 それは、ログアウトした後でもナビゲーションに「ログアウト」ボタンが表示されたままになるという…
ってことで、ページの内容(ログイン/ログアウトのナビゲーション)が違うけど、日記の内容は同じ (Last-Modified が同じ) 場合にどうすればいいか。 Web を調べていたら「ETag」というものが使えそうだと気がついた。 ETag…
人気の日記プラグインを使っていると、日記の更新時にはてなのサーバに繋がらないときはエラーが出ることが判明。 あとで直す。
はてな認証APIで tDiary にログイン (2) で書いた「ログイン前からセッションを発行しているので、Session Fixation の危険性がある」という話に関連して、 CGI::Session の挙動を調べてみた。 やりたいこと…
先日の日記に書いた、見出しの先頭1文字が欠ける問題が解決した。 設定画面の「表示一般」→「セクションアンカー」の設定にて、最後にスペースが入っていた。 このスペースを削除したら、文字が欠ける現象が無くなった。 原因は分からなかったけど、まぁ…
この日記は、各セクションのリンクをクリックした時に、ブラウザのタイトルにセクションの見出しが表示されるようになっている。 これは、 highlight プラグインで実現している。 さっき気が付いたんだけど、タイトルの先頭1文字が表示されてい…
久々に Flickr プラグインを更新した。 まず、写真へのGoogle Maps 埋め込み機能を削除した。 自分でも全然使っていないし、ALPSLABの地図プラグインも登場しているから、Flickrプラグインでやる必要は無いかな、と。 も…
借りていた VPS7 のサービスが今月末で終了する。 ここ (dev.machu.jp:8080/flickr\_plugin) の trac に置いていた tDiary Flickr プラグインのページにもアクセスできなくなっちゃうので、…
はてなブックマーク件数取得APIを使った人気の日記プラグインを修正した。 本当はXmasイヴハックに対抗していたんだけど、間に合わずに2日遅れになってしまった。 今回の最大の変更点は、各セクションのフッタにブックマーク数を表示できるようにし…
MM/Memo の ExistAPI を使って、 MM/Memo のブックマーク件数も取得できるようにした。 はてなの API を取得する関数 (Hatena::BookmarkAPI#get\_count) を切り出して、クラスを継承させ…
Flickr プラグインに対して「スペル誤りのため画像が表示されないというツッコミを頂いた (感謝!) ので、 を修正し12月18日版として公開。 と言っても、スペルミスを修正 (midium → medium) しただけ。 ちなみに10月…
はてなブックマーク件数取得APIが公開されたので、日記内の人気の日記一覧を表示するプラグインを作ってみた。 hsbtさんも作っているみたいだし、とりあえず公開してみる。 RSSモジュールを使っているので、Ruby 1.8.2が必要。 hat…
tDiary の Flickr プラグインを改造して、Google Mapsの位置情報を簡単にタグに埋め込める (geotagged) ようにしたいと思っている。 そのためには、プラグインから Flickr 上の写真にタグを埋め込まないとい…