最新エントリ
- 2007-06-11 #F1
F1 カナダ GP
https://www.amazon.co.jp/dp/B000RE7PPM RubyKaigi も熱かったけどこっちも熱い。 セーフティーカー4回出動の荒れたレースだったけど、一番の見どころはカーナンバー22の佐藤琢磨がカーナンバー1のア…
- 2007-06-11 #memo
プログラムとマニュアル
プログラムは仕事を自動化するために書く。 マニュアルも仕事を自動化するために書く。 RubyKaigi での「お仕事Ruby」を聞きながらふと思いついたこと。 Ruby でツールを作って仕事を自動化するのは良くやることだけど、 ツールを作っ…
- 2007-06-10 #Ruby
RubyKaigi 2日目とエンタープライズ Rubyについて
RubyKaigi2007 - Island Ruby 2日目も遅刻しないで着いた。 詳細は速報ログにお任せで、印象に残ったところだけ。 午前中のセッションは「お仕事Ruby」について。 開始直後は1日目よりも人がだいぶ少ない。 前日の懇親…
- 2007-06-09 #Ruby
RubyKaigi 1日目
去年に続いて今年も 日本 Ruby 会議 2007 に参加することができた。幸せだな。 今年は速報ログに詳しい内容が載っているので、特に印象に残ったことだけを書き込めておく。 今回のキーワードは「スケーラビリティ」とか「エンタープライズ」な…
- 2007-06-02 #memo
いまさらながら target="_blank" について
F's Garage:target="\_blank"問題より。 僕のMTは、リンクを貼るときにtarget="\_blank"を自動で入れるようにしています。 僕はタブブラウザを使うようになってから、 \_blank が付いているサイトが…
- 2007-06-02 #memo
_blank 話への追記(その2)
エロチック街道にて(Permalinkがちと微妙)。 多くのニュースサイトとか、ああ、画像掲示板などもそうだね、結構リンクは別ウインドウにしているところが多いので、そのつもりで クリックする(新しいタブに表示) リンク先ページ閲覧 リンク先…
- 2007-05-31 #wiki
PukiWiki の SPAM 対策 (Akismet 導入)
Wiki への SPAM や荒らしが増えてきている。 その手法も色々。 コメント欄に書き込む ページ全体を書き換える ページの末尾に追記する 既存のリンク先を書き換える 特に既存のリンク先を書き換える手法は驚いた。 既存ページからURLをパ…
- 2007-05-31 #wiki
PukiWiki の荒らし / SPAM 対策まとめ
過去の日記を読んで、これまでの Wiki への荒らしや SPAM 対策をまとめてみた。 日記をつけていて良かったと思う瞬間。 復旧系 PukiWiki の荒らし対策 - (2004-12-14) … 手作業。バックアップから復旧する手順につ…
- 2007-05-30 #memo
正しい時の反応 Linux 編
正しいときも反応しよう(コミュニケーションのヒント) - 結城浩のYahoo!日記より。 慣れていない先生は、つい生徒が「間違えたとき」だけ反応してしまい、「正しく答えたとき」に無反応になりがちです。でもこれは良くありません。例を示します。…
- 2007-05-29 #memo
Ruby とエンタープライズ
半分は自分用のメモ。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「問題 VS. 私たち」で考える人たち経由で、kuranukiの日記 - ディフェンシブな開発 〜 SIビジネスの致命的欠陥が紹介されていた。 「機能一定コスト…
- 2007-05-27 #F1
F1 モナコ GP
波乱の無いレースだったので、国際映像のほとんどはアロンソ vs ハミルトンだった。 今年はマクラーレンを応援することに決めているので、個人的には楽しめた。 アロンソもハミルトンも、よくあそこまで攻めるよなぁ。ちょっとミスしたらリタイアなのに…
- 2007-05-25 #Life
やっぱり Mac が欲しくなる瞬間
\[ スクリーンショット.jp ] - マルチブラウザでレイアウトチェックというサービスで、この日記のスクリーンショットを取ってみたら、 Windows と Mac のフォントの違いに愕然とする。 Windows (Internet Exp…
- 2007-05-25 #memo
WebAPIの楽しさ
ちょっと宣伝。 「地名しりとり」の仕組みは、結城浩のはてな日記でも紹介されている「ずばりわかる!Webプログラミング2.0—最新のWeb技術を一挙解説」に載ってる。 taniguchiの哲学日記に、このムックの感想が載っていた。 いやあ、な…
- 2007-05-22 #PHP
PHP について (2) - セキュリティについての考え
基本的に言語は道具なんだから、長所と短所を理解して適材適所で使えばいいと思ってる。 だから、好む好まないに関わらず、道具はそこにあるんだからと書いた。 でも、ここだけは指摘しておきたい。 cloned.log - PHPは一発屋としては最高…
- 2007-05-21 #PHP
PHP について
思いつくままにつらつらと書いていくコーナー。 結論も何も考えていない。 404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくかに~~釣られ~~触発された。 先に総論から PHPを使っても、知識は増えても知恵が増える気がち…
- 2007-05-16 #security
USB メモリで感染するウイルス
「ITmedia News:拾ったUSBメモリは不用意につながない——外部接続デバイスを狙うワームも」より。 セキュリティ企業のSophosが5月4日に伝えたところによると、SillyFD-AAはWindowsプラットフォームを狙うワームの…
- 2007-05-16 #Life
直角靴下
NTさんとこの足なり直角靴下 - 実験的「実験的日記」より。 足を入れたらすぐに違いを感じた! 無印商品の靴下で、電車の広告で見かけて気になっていたんだけど、やっぱりいいものなんだ。 そのとき疑問に思ったのが、「なんで普通の靴下は直角じゃな…
- 2007-05-15 #Game
冒険の始まりと言えば…
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 - Nintendo iNSIDEより。 DQといえば旅のスタートはやっぱり教会ですよね。僧侶さんに見送られ、街を出ます。街の一番外には門があり、そこをくぐると冒険の始まりです。 あれ、ドラクエで…
- 2007-05-09 #Ruby
Fizz-Buzz問題
どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?より。 Fizz-Buzz問題の例はこんな感じだ。 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリ…
- 2007-05-08 #Ruby
Ruby の好きなところ
arton さんのたくさんの好きより。 問4: あなたの気持ちに近い「好き」を上から3つ選択せよ 14.5.できたソースがきれいだから好き(「6.スクリプトそのものが書きやすいから好き」と同じか?) 23.良くわかんないけど好き 16.名前…
- 2007-05-04 #Life
Super GT を観戦してきた
今年 F1 が開催される富士スピードウェイに、 Super GT を観に行ってきた。 レースを観に行ったのは、今回が初めて。 Wikipediaを見て少し予習する。 Super GT は、500馬力の GT500 と300馬力の GT300…
- 2007-05-02 #Game
METAL GEAR SOLID 3 SUBSISTENCE
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BHJO54 最近久しぶりに PS2 で遊んでる。 メタルギアソリッド 3 は 2 年前に遊んだんだけど、改めてサブシスタンスを買いなおした。 うーん。無印版と比べるとすごく面…
- 2007-05-02 #Life
柳原可奈子
爆笑レッドカーペットに出ていた柳原可奈子が水10に出演していた。 あーやっぱり面白いわ。 トークの受け答えもいい感じだし、このままテレビに出続けるといいなぁ。 以下、(たぶん)定番のネタ2本。「ららぽが鬼熱い」。 YouTube - 柳原可…
- 2007-04-25 #Book
Java から Ruby へ
https://www.amazon.co.jp/dp/4873113202 この本、発売を楽しみにしていて、一週間前に珍しく Amazon で予約した(普段は Amazon を使わない)。 でも、25日発送予定がいつの間にか27日以降発送…
- 2007-04-19 #memo
Thunderbird 2 の基本的な設定
thunderbird 待望の Thunderbird 2 がリリースされた。 ベータ版から使ってきたけど、改めて僕の使い方をメモしておく。 Becky! ver2からの移行 Becky! のメールを Thunderbird に移行する。 …