まちゅダイアリー

Thunderbird 2 の基本的な設定

2007-04-19

thunderbird

待望の Thunderbird 2 がリリースされた。 ベータ版から使ってきたけど、改めて僕の使い方をメモしておく。

Becky! ver2からの移行

Becky! のメールを Thunderbird に移行する。 基本的には mbox 形式でエクスポートして、 Thunderbird でインポートする。 複雑なフォルダ管理をしていなければ、移行は簡単。 以下のページが参考になる。

基本的な設定

Thunderbird は初期設定では HTML メールを作成するようになっている。 これをプレーンテキストで作成するように変更する。

ツールバーのカスタマイズ

ツールバーを右クリックして、「ツールバーのカスタマイズ」を開く。 「絞り込み」の選択リストをツールバーに追加しておく。

迷惑メールの設定

Thunderbird にはベイジアンフィルタが搭載されていて、迷惑メールと判断されると迷惑メールフォルダに入るようになる。 このフォルダに入ったメールを、30日経つと自動的に削除するように設定する。

それから、ツールバーの「絞り込み」で「未読」を選択しておき、未読のメールのみが表示されるようにしておく。 こうすれば、迷惑メールに大切なメールが紛れ込んでいないかどうかを簡単にチェックできる。

ついでに、会社内で使うときは[ツール] - [メッセージフィルタ]を開いて、自組織のドメインからのメールを「迷惑メールかどうか判定する」にて「非迷惑メール」と判断させるようにする。