最新エントリ
- 2007-04-19 #memo
Thunderbird で GTD 風のメール整理 (The Inbox Makeover)
Becky! でメールの整理をしていた時の方法を、 Thunderbird にも適用してみる。 Thunderbird 2 のタグ機能をうまく使うことで、 Becky! よりもメールの整理が楽になった。 基本的な考え方 とにかく受信箱を空に…
- 2007-04-16 #memo
公開することの意味
タイトルは結城浩のはてな日記より拝借。 いずれも大事なポイントですが、この中で最も意識すると良いのは「公開する」というポイントではないかと感じました。 これは本当に実感している。 この日記を書いていなければ、今ほど Ruby や Ajax …
- 2007-04-16 #memo
公開しないことの意味
さっきの日記とは逆の話になるけど。 F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとかに、こんな話が書いてあった(Ruby が ruby なのはご愛嬌)。 最近、一つ納得がいかないのは、オープンソースやらネット上で技術者が目立たないと…
- 2007-04-10 #Debian
etch リリース
Debian 「etch」 リリース情報 - HsbtDiary (2007-04-09)を見て知った。 リリースされるなんて、全然知らなかったなぁ。 これで、 Debian Sarge で Capistrano 1.4.0 を動かすとかで…
- 2007-03-30 #Life
ZEROBASE に行ってきた
ZEROBASE BLOG の人がやっている ZEROBASE にお邪魔してきた。 お昼時だったので、近くにある美味しいお弁当を買ってきて雑談。 Flash で作られた NHK の巡 meguru を見て、デザインを形にするって面白いことだ…
- 2007-03-30 #Life
お花見(新宿御苑編)
DSCF0815 時間があったので新宿御苑を散策してきた。 満開の桜を楽しんだ後は、ちょっと横になって昼寝。 なんて贅沢な午後なんだろう。
- 2007-03-30 #Life
結城さん
https://www.amazon.co.jp/dp/4797322977 日経ソフトウエア4月号に記事を書かせていただいたことがきっかけで、結城さんにお会いすることができた。 少し前に印象深い声を持つ女性ヴォーカルの話が話題になっていた…
- 2007-03-29 #Life
花見 (夜桜編)
DSCF0737 今年初のお花見のために、夜の錦糸公園へ行ってきた。 ここ数日の暖かさのおかげか、桜はすっかり満開になっていた。 東京駅付近で買った桜餅を食べながら、のんびりと過ごす夜。 その後は近くの焼き鳥屋さんに入る。 演歌(?)が流れ…
- 2007-03-26 #memo
スイッチの切り替えを意識する
眠いので簡単に。最近この言い訳が多い気がするけど…。 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記より。 だいたいイメージができたところで、心の中に、ソフトウェアの設計図やデータ構造といったものを思い起こす。ここで注意する…
- 2007-03-24 #Life
もつ鍋 at 五臓六腑
ここ数ヶ月ずっと、もつ鍋を食べたい気分だった。 所用で上野に来たので、アメ横付近を散策していると、五臓六腑というお店を発見。 18時の開店と同時にお店に入った。 開店後しばらくして、店内は満席に。 もつ鍋セットに加えて、単品で牛すじ煮込みと…
- 2007-03-18 #F1
オーストラリア GP
まだ地上波放送の途中なのに、 Google Desktop (サイドバー)のニュースでレース結果を配信するのはどうなんだろ…。
- 2007-03-16 #capping #Rails #TextDrive
地名しりとりが落ちてた
地名しりとりに繋がらないことにさっき気がついた。 調べてみたら、 Rails のプロセスが落ちていたみたい。 TextDrive のサーバはちょっと前から Montastic で監視しているんだけど、ほぼ毎日アラートが来ている。 普段は(た…
- 2007-03-16 #F1
オーストラリア GP フリー走行
F1通信:第1戦オーストラリアGP金曜フリー走行 佐藤琢磨11位13位より。 まだフリー走行だからどうなるか分からないけど、スーパーアグリがホンダより上位とは。 カミさんに話したら、「そりゃ地球を背負って走ってるんだから重いよ」と言われちゃ…
- 2007-03-15 #thunderbird
Thunderbird 2 へ
職場の PC が新しくなったついでに、メーラも Thunderbird に移行した。 そもそもの移行のキッカケは、以下の2点。 Thunderbird だと、メールを送った相手を自動的にアドレス帳に登録できる(そして次回からはアドレス補完で…
- 2007-03-10 #memo
遠隔での共同作業 (screen + talk)
ちょっと離れたところにいる人と一緒に作業 (Linuxの設定とか) をする場合の話。 一番速いのは電話を繋ぎっぱなしにして、声を聞きながら作業することなんだけど、受話器を持ったままじゃ作業しにくいし、電話代もかかる。 IPメッセンジャーは手…
- 2007-03-09 #Life
九十九ラーメン
TSUKUMO NOODLE 仕事が終わってから、ふらりと車で都心までドライブ。 恵比寿に車を停めて、九十九ラーメンを食べてきた。 やっぱり美味しい。 味玉子をつけて、750円だった。 写真は食べかけのもの。食べる前にちゃんと撮っておくんだ…
- 2007-03-01 #capping
おもしろい地名
またまた地名しりとりの話。 公開してからちょうど一週間が経つんだけど、おかげさまで、一日に数十件くらいのペースでしりとりが進んでいる。 その中でおもしろい地名がいくつかあった。 達磨町 (だるまちょう) … 京都っぽいといえば京都っぽい。 …
- 2007-02-28 #Rails
地名しりとりにフィードをつけた (2) (FeedTools)
地名しりとりにフィードをつける話の続き。 先日の日記で書いたとおり、キャッシュが有効だとヘッダの Content/Type が書き換わらないという問題があった。 フィルタを使ってあれこれ試した結果、 prepend\_before\_fil…
- 2007-02-26 #F1
逆転の発想。
Honda Racing F1 Team 、環境をテーマにした新コンセプトを発表より。 色も衝撃的だけど、ビジネスモデルが面白い。 これまで 車体にスポンサーのロゴを載せる。 これから 車体のブランドをスポンサーが使う。 成功するかどうかは…