最新エントリ
- 2006-05-13 #memo
livedoor Reader のピンがサーバ保存に対応
先月から使っている livedoor Reader だけど、待望のピンの状態がサーバに保存される機能が実装された。 これで、時間の無い時は気になる記事だけにピンを立てておいて、後でじっくり読むことができるようになった。 感謝。 livedo…
- 2006-05-11 #Game
PS3 と Wii
PS3 が、HDD20GB, 無線 LAN, HDMI 端子, メモリースティックスロット無しのモデルで、 62,790円という強気の価格設定には驚かされた。 上位機種が恐らく7万円台後半になることを考えると、実質的なPS3の立ち上がりは2…
- 2006-05-09 #memo
Ruby カンファレンス 2006
1時間半で売り切れちゃったらしいけど、運良くチケットを取ることができた。 こうも人気だと、僕なんかが行ってもいいのかと、少し申し訳なくなる。 しっかりと吸収してこよう。
- 2006-04-30 #tDiary
tDiary を 2.1.4 へアップデート
時間ができたからやるシリーズ第二弾として、この日記の tDiary を 2.1.4 へアップデートした。 2.1.4 からリンク元の仕様が変わり、従来の「本日のリンク元」から「以前の日記へのリンク元」が分離された。 「本日のリンク元」には、…
- 2006-04-29 #Life
ガソリン高騰
連休前なので給油しておこうとセルフに行ったら、レギュラーで133円/Lだったよ。 前回給油した時よりも10円くらい上がってるじゃん。 NIKKEI NET より引用。 値上がりは4週間ぶり。店頭価格は昨年10月に14年半ぶりに131円台を記…
- 2006-04-29 #tDiary
テーマ変更
少し時間ができたので、久々に日記のテーマを変更した。 tDiary theme たださんのお花見(右サイドバー版) をベースして、画像と配色を少し変えただけ。 追記 主な差分は以下の通り。 線の太さや色を変えただけのところは省略している。 …
- 2006-04-28 #Game
Wii(ウィー)
任天堂の次世代機(Revolution)の正式名称が、Wii(ウィー)に決定したらしい。 ちと微妙な名前だな…というのが第一印象。 日本語の語感からすると少し呼びにくいし、話題の Winny (ウィニー)を想像してしまう。 「Wii」という…
- 2006-04-27 #Game
テトリスDS
https://www.amazon.co.jp/dp/B000EPRX56 テトリスDSを買った。 テトリスをやるのは10年ぶりくらいかな。 もともとパズルゲームは得意じゃないし、テトリスは単調だから面白くないと思っていたんだけど、見事に…
- 2006-04-22 #Life
マウス購入
G5 Laser Mouse A4のノートPCが1台支給されたので、それ用のマウスを買うことにした。 そういえば、キーボードは Happy Hakking Keyboard "Lite" を使っているのに、マウスは普通のものを使っていること…
- 2006-04-20 #memo
livedoor Reader へ移行
いまさらだけど、RSS リーダーを Bloglines から livedoor Readerに乗り換えた。 Bloglines は、「まだ読んでいないことにする」をクリックした後のレスポンスが遅いのがいやだったんだけど、 livedoor …
- 2006-04-16 #Life
情処試験
今年から新設されたセキュリティの試験を受けてきた。 試験勉強を始めたのが実質4月に入ってからだったので、あまり準備ができなかった。 試験前〜当日に準備したこと、工夫したことなど。 事前準備 事前に買ったのは EXAM PRESSの参考書と …
- 2006-04-14 #memo
警告メッセージを読まない利用者への対策
高木さんの日記によると、Winnyマニュアル本にファイアウォールを無効しようと書かれているらしい。 なんと、「ファイアウォールを無効にしよう」と、その手順を詳細に指導している。警告が「いちいち邪魔」ということで、警告が出ない設定にしようと指…
- 2006-04-14 #memo
ネットから収入を得ることは可能か
これもつらつらと考えていること。 yuco さんの日記に、「コンテンツを作ることで収入を得ることは可能か、それによって内容に影響は出るか」や、「Web2.0な世界で報道系組織が良心的かつ経済的に生きていく方法」という話が書かれている。 R3…
- 2006-04-10 #Ruby
Ruby の文字列リテラル
Ruby の文字列リテラルは、ダブルクオーテーションで囲むだけでなく、%記法を使って囲むこともできる。 で、昨日の日記に書いた AJA Chatのソースを見ていて気がついたけど、%記法で括弧を区切り文字にした場合でも、文字列中に括弧を含むこ…
- 2006-04-09 #memo #Ajax #JavaScript
リアルタイムなチャット
チャットの話。 Web でのチャットは、定期的にログを再読み込みする方式が主流で、他の人の発言が表示されるまでに少しタイムラグがある。 Ajax が普及して差分リロードができるようになっても、クライアントから定期的にログを読み込んでいるのは…
- 2006-04-08 #Life
横浜駅周辺
今月からしばらく、かなりの頻度で横浜に通うことになった。 時間があるときに駅の周辺を散策しているんだけど、横浜駅の付近は本屋が充実してる。 東口の丸善もいいけど、お気に入りは西口の有隣堂。 最初に行った時は気づかなかったけど、ここは店舗がい…
- 2006-04-03 #Life
夜桜
SAKURA on the river 先日の花見に続いて、今日は夜桜を見てきた。 この場所に来るのは2年ぶりかな。 今回はちゃんとカメラを持ってきた。 でも、さすがに仕事帰りに三脚は無理…ということで、手すりなどでカメラを固定させながら撮…
- 2006-04-01 #Life
花見
花より団子 都内では数日前から桜が満開らしい。 明日から天気が崩れてしまうということで、桜を見に行くのは今日しかない! ということで、隅田川に行ってきた。 川沿いに広がる桜は圧巻。桜のトンネルという感じだった。 歩いてお腹を空かせた後は、途…
- 2006-03-30 #memo
もしもプログラミング言語が車だったら (2)
PascalやC++やPythonも欲しいという声をいただいた。 C++ は少しだけ経験があるけど、他は全く分からないので書けないのが正直なところ。 なので、結城さんのYukiWikiにページを作らせてもらった。 プログラミング言語が車だっ…
- 2006-03-29 #memo
もしもプログラミング言語が車だったら
また日記がサボりがちになってしまった。 今日は、言語を車に例えるとどうなるか、とか考えてた。 その結果がこれ。 言語も車も中途半端にしか知らないので、的を外しているかもしれないけど、ご容赦を。 Basic ベストセラーを記録した往年のヒスト…
- 2006-03-19 #Life
Final Fantasy XII
ちまちまとやってるよ。 世界観はベイグラントストーリを彷彿させる。あっちは途中でやめちゃったけど。 街並みの書き込みがハンパない。作るの大変だっただろうな…。(ダンジョンには使い回しが見られるけど) リアルタイムの戦闘には最初戸惑ったけど、…