最新エントリ
- 2005-01-23 #tDiary
日記のエラー
1月20日のエントリーを書き込んだあとに、日記が表示できなくなっていたみたい。 どうやら、自作の「関連する話題プラグイン」でエラーがでていた模様。むむむ…。文字コードの変換関係でバグがあるみたい。 とりあえず、プラグインを外すことで対処した…
- 2005-01-23 #Life
北の国から (4)
いよいよ北海道も最終日。この日は札幌が5年ぶりの大雪だったそうで、外に出ると大変なことになっていた。 午前中だけ滑ることもできたんだけど、この2日間でおなかいっぱいになっていたので、この日は市内観光をすることにした。 あまりおいしくなかった…
- 2005-01-22 #Life
北の国から (3)
前日の筋肉痛と共に、今日はテイネハイランドへ。 土曜ということもあり、スキー場それなりに混んでいた。 雪質はキロロのほうが断然上だけど、コースはこっちのほうが好みかな。 各所に設けられたジャンプ台で華麗にジャンプ……している人を横目に、初心…
- 2005-01-21 #Life
北の国から (2)
昨日は移動日だったので、滑りは今日からになる。 日本有数の豪雪地帯であるキロロに行ったんだけど…深雪だけで30cmは積もっているんじゃないかって状態。まさに雪の羽毛布団だった。 滑りやすいし転んでも全然痛くないし、自分が上手くなったと勘違い…
- 2005-01-20 #Life
北の国から
初めて、携帯から日記を書くよ。 今日から北海道に来ている。こっちは一面銀世界。雪も、触っても感触が無いほどのパウダースノーだった。 雪が降っているせいか、札幌の空は明るく見える。地面に積もった雪にも電球の光が反射して幻想的な情景になっている…
- 2005-01-19 #memo
SPAM と検索エンジン
グーグルなど、リンクスパム対策に乗り出す--「ノーフォロー」タグを導入へ - CNET Japan 「ノーフォロー」タグと呼ばれるこのコントロールをブログのコメントページの前に配置すると、Googleにはそれがウェブを分類するにあたって読み…
- 2005-01-18 #memo
プロキシ環境での自動更新 (XP SP2)
プロキシ環境にて Windows XP SP2 を使っている場合、自動更新および Windows Update が正常に動作しないことがあるとのこと。 コマンドプロンプトで proxycfg -u を実行することで、正常に動作するようになっ…
- 2005-01-17 #memo
信頼できない証明書(オレオレ証明書)
結城さんによるオレオレ証明書クイズが公開されている。 こうやって、何が問題かを自分の頭で考えることは大切だろうね。 ちょっと考えてみたけど、いい答えが思いつかなかった。中間者攻撃を受ける危険があるのは分かるんだけど、改めてもう少し考えてみよ…
- 2005-01-17 #memo
メディアと Blog
NHK の番組改編問題について。 この記事は数日前に新聞で読んでいたけど、NHK が朝日新聞に抗議していたのは知らなかった。この報道内容なら、圧力がかかっても仕方ないだろうくらいは思っていたけど。 やっぱり、1つのメディアからしか情報を得な…
- 2005-01-16 #Life
Route 246
先日購入したスーツを受け取るため、車で新宿までいくことに。 途中、外苑の近くを通ったときに、 GT4 のコース(ルート246)の一部であることに気がつく。 せっかくなので、少々寄り道をして、コースを一周してきたよ。 神宮球場と国立競技場はす…
- 2005-01-14 #Life
初物
近くの本屋で探しても見つからなかったので、初めて amazon.com でお買い物。 しかし、一度登録すると、次からは本当に1クリックで買えちゃうのね。 適当な本で試しにクリックしてみて、「注文を受け付けました」なんて出てくるから焦っちゃっ…
- 2005-01-12 #Life
GT4
まだまだ、初心者用レースをのんびりやっている。 ようやく、FF〜4WD選手権までをクリアしたよ。 コースは、 El Capitan がお気に入り。4WD選手権のために購入したレガシィB4で流して走るだけでも楽しい。 自分で運転しないBスペッ…
- 2005-01-12 #memo
GPKI & LGPKI
高木浩光@自宅の日記より。SSL通信時に警告がでる(証明書の発行機関が信頼できない)のに、そのまま「はい」を押すように指示しているという話。 5年ほど前にSSLが本格的に使われだしたときに、「SSLを使えば安全」という話が単純化されてここま…
- 2005-01-11 #memo
再犯率
「再犯者率=再犯率」の嘘 (圏外からのひとこと) より。 同じように、再犯者率(犯罪者の中で犯罪歴のある人の割合)と再犯率(犯罪を犯した人がもう一度犯罪を犯す割合)とは直接のつながりはありません。 いつものように、例え話が面白い。 漫画だけ…
- 2005-01-06 #memo
Wiki の差分とか荒らし対策とか
年末の日記に書いた差分表示 RSS の話だけど、 Hiki が対応したとのこと。 (なぜWikiのRSSフィードは役立たずなのか? - www.textfile.org) また、荒らしというかコメント SPAM 対策の話も。 Six Apa…
- 2005-01-05 #Ruby
CGI ライブラリ Nora
Rubyist Magazine - Nora チュートリアルを読んで、 Nora という CGI ライブラリを使ってみようと思った。まずは簡単な Hello World から。 さっそく、実行してみると むむ、 GDBM というライブラリ…
- 2005-01-03 #memo
Bloglines とはてなダイアリー
最近、更新されていないハズの「はてなダイアリー」のエントリーが、 Bloglines に表示されるようになっていた。 困ったなと思っていたところ、 diary.yuco.net に解決策が書かれていた。 右上部の「登録を編集」→「アイテムの…
- 2005-01-02 #Life
謹賀新年
日記も2年目に突入ということで、年賀状代わりの1枚。 愛車の写真は、GT4のフォトモードにて撮影した。 パソコンで取り込むために、新年早々 Sony 製の USB メモリまで買ってるし…。
- 2004-12-28 #Life
METAL GEAR SOLID 3 (2)
先日購入した MGS3 は THE END (狙撃の爺さん)と対決中。 3時間以上かけても未だ倒せず。 Web でみても、結構みんな苦戦しているみたい。 音飛びの不具合は相変わらず。これさえなければ満点なのに…。
- 2004-12-26 #Life
大掃除
年末の大掃除。 研磨剤を使ってお風呂を磨いた。 元々それほど汚れていなかったせいか、あまり研磨剤の効果は感じられなかった。残念っ。
- 2004-12-26 #Life
M-1 グランプリ
アンタッチャブルは超安定。南海キャンディーズは初めて見たけど、ツッコミが面白かった。全体的に、去年よりも納得のいく採点だったな。 井上和香さんの司会がスムースだったのは(いい意味で)意外だった。
- 2004-12-23 #memo
気になるページ
Sleipnir のタブと Blogline の Keep New の整理のために、気になっているページを日記に残しておく。 Rubyist Magazine - 0002-WEBrickでプロキシサーバを作って遊ぶ CGIKitによるシン…
- 2004-12-22 #tDiary
関連する日記の検索 (2)
2ヶ月前から放置してしまっていたけど、 ようやく Estraier を使って関連する日記を検索できるようにした。 基本的には、ishinao さんの似た話題の日プラグインを Ruby で書き直している(ishinao さんに感謝です)。 加…
- 2004-12-21 #tDiary
現時点でのSPAM対策
今日時点での、この日記の SPAM 対策状況をメモ。 フィルタ(予防系) みんなで共有フィルタ (10月13日) 第二 tDiary.Net の SPAM リストに登録されているIPアドレスからの接続を拒否する。 Anti Referer …
- 2004-12-21 #memo
Wiki と差分表示
The RWiki - Wikiについてのウンチク」にて、 Wiki に差分表示は必要かとの問題提起。 差分見たけりゃCVS。時系列順に並べたければ縦流し掲示板。リファクタリングしまくってし続けて差分など意味がなくなってこそWiki。 それ…
- 2004-12-20 #tDiary
コメント SPAM
帰省しているうちに、ほぼ全ての日の日記にコメント SPAM がやってきていた。 自動で削除するツールを作るしかないか。全く。 追記 先月、SPAM 対策で Anti Referer Spam プラグイン ver 0.80 を入れていたのに、…
- 2004-12-20 #Life
METAL GEAR SOLID 3
ドラクエ8 も終わっていない(というかまだ序盤…)というのに、METAL GEAR SOLID 3 を買ってしまった。 とりあえず、1時間ほどプレイしたけど、シリーズの中で一番面白そうな予感。強行突破するよりも、じっくり時間をかけて進めてい…
- 2004-12-15 #Ruby
exerb
phonondriveより、 Ruby スクリプトを EXE ファイル化する exerb の話。 exerb した exerb があれば、みんなで幸せになれると思う。そう思った一日。 スクリプト書くのに五分。exe 出来るまで二時間弱。 確…
- 2004-12-15 #tDiary
カウンタ復旧
以前から壊れていた日記のカウンタを復旧させた。 tDiary のカウンタは、データが1週間分バックアップされるようになっているけど、気がついたときには1週間が過ぎていて戻せないようになっていたのだ。 カウンタのデータは PStore という…
- 2004-12-15 #memo
Windows XP で時刻同期
@IT:クライアントPCの危機対策 第3回より。 そのほかにも、コマンドラインツールとしてTelnetが提供され、日付と時刻のプロパティからNTPが利用できる。 これは知らなかった。 今までは Becky! の Adjust Time Pl…