今日はITpro Challenge! 2008の日。 去年はLTで話したけど、今年は普通にゲストとして参加させてもらった。 なぜかずっと来週 (9月12日) だと思い込んでいて、 Google ..
久しぶりの日記になっちゃった。 Google Webmaster Central Blog - Farewell to soft 404sを読んだ。 コンテンツが存在しないページにアクセスされたと..
Wassr が実験的に OpenID の発行サイトになっていることを知ったので、試しに Rails OpenID Example RP へログインしてみようとしたら失敗しちゃった。 OP から R..
(書きかけで寝ちゃったけど、続きを書いた) あいにくの雨だったけど、第3回 Liberty Alliance 技術セミナーを聴講してきた。 今回の大きなテーマは相互運用性。 「パネル:アイデンティ..
長いこと日記を書かないでいると、ちゃんとした内容を書かないといけないと思いこんでしまうので、気楽なネタを気楽に書くよ。 iPhone 3Gはちょっと買えないので、手元の iPod touch を ..
ギークなお姉さんは好きですか経由で、Web屋のネタ帳 - CoolなURLを作るにはを読んだ。 前に、URLは短く鋭く愛を込めてというtDiaryへのオマージュを書いたことがあるので、こういう話は..
Rails でアプリを作る時は sqlite3 を使っているけど、もう少し本格的なデータベースを使ってみることにした。 SQL の負荷を調べてみたいってのもある。 さくらのレンタルサーバや地名しり..
五十嵐さんが持っていた初めてのRubyをちょっと読ませてもらった。 もう発売されていたんだね。 本書は、他言語でのプログラミング経験を持つ人を対象に、Rubyの特徴、Rubyならではの方法や慣習に..
MacBook Pro をちょっと重い Windows ノートパソコンとして使いだしてから3ヶ月、最近はほとんど MacOS X を起動するようになってきた。 Firefox3 の環境を整備して、..
前回の入門記事から3ヶ月。 今度は脱初心者ということで、「データ構造」と「分岐・境界条件」の記事を書かせていただいた。 最近はコードに触れることが多かったので、その中で感じたことを分かりやすくまと..