最新エントリ
- 2004-04-09 #Life
他人事じゃない
イラクでの人質事件について。 いろいろなことが頭の中を回っていて、うまく言葉にできないんだけど、少なくとも他人事でいちゃいけないと思った。 nobu のメモ帳の最後に書かれている言葉、 自衛隊は戦争をしに行った訳ではない、しかし、日本国民は…
- 2004-04-09 #memo
[[ReFe|http://www.loveruby.net/ja/prog/refe.html]]
ruby のマニュアルを見るためのツール。はずかしながら、ついさっき存在を知った。 みたいに入力すると、そのメソッドの使い方が(日本語で)表示される。 これは便利だなぁ…って常識みたいね。
- 2004-04-09 #memo
ギター侍 波田陽区
ちょっと前に、エンタの神様に出ていた芸人さん。 「…って、いぅじゃない?」が特徴的で、結構気になっている。 ネタ自体はあまり好みじゃないけど、ギターとともに独特のリズムでのしゃべりが頭に残っている。 と思ったら、「圏外からのひとこと」に波田…
- 2004-04-08 #tDiary
カウンタ表示プラグイン (2)
おとといから導入しているカウンタ表示プラグインだけど、サンプル数が少ないせいで表示がかわいらしいことになっている(笑)。 日が経つにつれて成長していくんだろうなぁ。楽しみにしてよう。 ちなみに僕のところでも、ファイル名を明示するとログファイ…
- 2004-04-08 #tDiary
CGIのデバッグ
tDiary関係のエラーの原因を調べているんだけど、CGIスクリプトのデバッグはWebブラウザ経由になるから結構大変。 特に、最近のCGIは JSP や ERb などのように、見ためとロジックが分離されているので、 print 文によるデバ…
- 2004-04-07 #Gentoo
IPアドレスの設定
Gentoo マシンを再インストールしてから、起動時にIPアドレスが自動的に設定されないようになってしまっていた。 Gentoo の場合、IPアドレスは /etc/conf.d/net に書いておくんだけど、それが反映されていない。 なので…
- 2004-04-07 #tDiary
カテゴリ機能の強化 (5)
ずいぶん放っておいたけど、カテゴリのキャッシュ時にエラーがでる件、少し調べてみようと思った。 今は、キャッシュ一覧に my プラグインを展開するために、きたさんの指摘にしたがって tdiary.conf に と記述している。 以前はこの状態…
- 2004-04-07 #memo
[[春だ4月だ Rubyを始めませんか|http://www.ruby-lang.org/ja/20040407.html]]
はじめます! (via capsctrldays さん)
- 2004-04-06 #memo
携帯電話
ITmediaの記事 『「900i」の5つの課題』 にて、携帯電話のレスポンスの悪さについて指摘されている。 多くのユーザーが不満点として挙げているのは、“動作が遅い”ことだ。機能についての評価だけでは見過ごされることが多いが、特にF900…
- 2004-04-06 #memo
宇多田の「シングル」集
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1 宇多田ヒカルは結構好きで、アルバムは3枚とも聴いている。 そんな宇多田がシングル集を出して、めざましテレビでもミリオン達成とニュースをやっていた…んだけど、このアルバ…
- 2004-04-06 #memo
Google のメール Gmail
検索エンジンのGoogleがメールサービスである Gmail を開始するみたい。 最初は「ふ〜ん」って感じだったけど、サービスの中身を見るとかなり画期的な内容だと思った。 これまでのメールの使い方は、フォルダごとに分類しておいて、読み返すと…
- 2004-04-06 #memo
着ぐるみで入学式
小学校の校長先生が、入学式で「ドラえもん」の着ぐるみを着て挨拶したみたい。 う〜ん…。 気持ちは分かるんだけど、先生の威厳がますます損なわれていくような。 それに、幼稚園じゃないんだし、子供たちもそこまで幼くないと思うなぁ。
- 2004-04-06 #memo
Lightweight Language Magazine (2)
先日は見つけられなかったこの本だけど、ようやく Get することができた。 同じ視点から複数の言語を比べられるのはいいかも。 じっくりと読んでみようっと。
- 2004-04-05 #Life
日記
昨日の日記を一日遅れで書いてしまった…。
- 2004-04-05 #tDiary
カウンタ表示プラグイン
面白そうだったので、 tdiarygraph-flashstyle というプラグインを設置してみました。 flashだと、サーバ側のライブラリが不要で設置が楽です。 ちなみに、ヘッダへの記述はドキュメントに書かれている <%= tdiary…
- 2004-04-04 #Life
桜 (6)
しとしとと小雨が降る中、栃木の太平山へドライブに行ってきた。 山頂へ向かう遊覧道路では、約4kmもの桜のトンネルが続く。 桜は満開で、まさに見頃だった。 すぐ隣はゴルフコース。この雨でもコースを回っている人がいた。 ちなみに、小さく見えてい…
- 2004-04-03 #Life
桜 (5)
明日は花見ドライブだ! ということで愛車を洗車し、途中で聞く BGM も用意する。 準備万端…と思ったら天気は雨みたい。
- 2004-04-02 #memo
Wikiの記法
あおきにっきにてBitChannelの文法についての考え方が書かれている。 RD と original Wiki と YukiWiki の主要文法が全部混ざっているのだ。目立つもので実装されていないのは YukiWiki 系の「\* でキャ…
- 2004-04-01 #memo
声のかけら
先日の日記に書いた RandomNote つながりで、結城さんが 声のかけら というCGIを作られている。 各ページが検索でつながるところはRandomNoteと同じなんだけど、受ける印象はぜんぜん違う。 RandomNote は Wiki…
- 2004-04-01 #memo
RandomNote (2)
XREAのサーバに試しに設置してみた。 変更点は以下の通り。 index.rb の改行コードを CRLF から LF に変更 index.rb を index.cgi にリネーム .htaccess は DirectoryIndex ind…
- 2004-04-01 #Life
桜 (4)
先日のリベンジということで、千鳥ヶ淵へ花見に行ってきた。 靖国神社のほうは宴会の客で混雑していた。 そっか、今日から新年度なんだ。 どうにか空いてる席を見つけ、露天で軽く飲む。 その後、武道館の横を抜け、お堀の上へ向かう。 そこには、視界一…
- 2004-03-31 #tDiary
模様替え
もう3月もおしまい。いよいよ本格的に春が来るということで、ページを模様替えしました。 自作しようと思っていたのですが時間が取れなかったので、naokoさん作のsepiaテーマを使わせてもらっています。
- 2004-03-31 #Gentoo
zsh (2)
zshでさらに発見。 gcc -g と入力しておもむろにTABキーを押すと、 とオプションの候補が表示された。 な、何者なんだこのシェルは…。 それから、hbttさんからzshのWikiサイトを教えていただいた。 後で見てみようっと。 追記…
- 2004-03-31 #Life
サッカー 日本 vs シンガポール
個人個人の実力はあるし、相手もそんなに強くなくて、日本は攻めまくっているのに、なんで見ていて面白くないんだろう。 五輪予選のチームのほうが観ていて燃えたな。 後半は見なくていいや。
- 2004-03-30 #memo
Lightweight Language Magazine
ちまたで噂のLightweight Language Magazineだけど、近所の本屋で探しても見つからない。 もう、3件回ったよ! 探し方が悪いのか、人気があって売り切れなのか、入荷していないのか、どれなんだろう? 結城浩のWiki入門…
- 2004-03-30 #memo
[[RandomNote|http://dungeon.walker.jp/rn/]]
メモを放り込むためのツール。 紙 2001とWikiとBlogを足したようなものかな? 特徴は、メモ (ページ) に名前をつけず、検索によってページを見つけていくところ。 Wikiだとページ名と日本語の相性が悪いので、日本語圏ではRando…
- 2004-03-30 #Gentoo
Gentoo記事
UNIX USER 5月号にGentoo日記のなかのさんがGentooの記事を書いているみたい。発売が楽しみ。
- 2004-03-29 #Gentoo
zsh
シェルの話。 いつもはLinuxでデフォルトになっているbashを使っているんだけど、究極のシェルといわれているzshを試してみようと思う。 zshは情報が少ないのが欠点なんだけど、豊富な機能を持つことが特徴。 特にコマンドラインスタックが…
- 2004-03-29 #Life
桜 (3)
夜は千鳥ケ淵に桜を見に行こうと思っていたんだけど、仕事が長引いて断念。 むむむ、木曜日にリベンジだ。
- 2004-03-28 #Life
桜 (2)
この週末は、桜を見にあちこち出かけてきた。 土曜日はモノレールに乗って千葉公園と千葉動物公園を散策。 都心では満開に近い状態だったみたいだけど、こっちは日当たりのいいところでちらほらと咲いているだけだった。 まぁ、咲きはじめってのも春の訪れ…