/images/avatar.png

PHP OpenID を使う

PukiWiki で OpenID を使ってみたい。 具体的には以下のようなことを考えている。 編集は誰でもできる ログインしていない人が編集する場合は Akismet で SPAM 判定する ..

RetroTube のソースコード

RetroTube の中の人が、 RetroTube のソースコードを公開されている。 そういえば Web サービス系のソースコードって、あまり公開されることがない気がする。 COBOL技術者の..

PHP と Ruby

前提条件を書かずに言語の比較をしてもいいことは無いのかもしれないけど、PHP について書いた日記に気になるツッコミが入ったのでちょっと考えてみる。 RUBY派の人たちってなんでそんなにPHPに噛み..

_blank 話への追記(その2)

エロチック街道にて(Permalinkがちと微妙)。 多くのニュースサイトとか、ああ、画像掲示板などもそうだね、結構リンクは別ウインドウにしているところが多いので、そのつもりで クリックする(新..

PukiWiki の SPAM 対策 (Akismet 導入)

Wiki への SPAM や荒らしが増えてきている。 その手法も色々。 コメント欄に書き込む ページ全体を書き換える ページの末尾に追記する 既存のリンク先を書き換える 特に既存のリンク先を書..

正しい時の反応 Linux 編

正しいときも反応しよう(コミュニケーションのヒント) - 結城浩のYahoo!日記より。 慣れていない先生は、つい生徒が「間違えたとき」だけ反応してしまい、「正しく答えたとき」に無反応になりがちで..

Ruby とエンタープライズ

半分は自分用のメモ。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「問題 VS. 私たち」で考える人たち経由で、kuranukiの日記 - ディフェンシブな開発 〜 SIビジネスの致..

F1 モナコ GP

波乱の無いレースだったので、国際映像のほとんどはアロンソ vs ハミルトンだった。 今年はマクラーレンを応援することに決めているので、個人的には楽しめた。 アロンソもハミルトンも、よくあそこまで攻..