PukiWiki の SPAM 対策 (Akismet 導入)
Wiki への SPAM や荒らしが増えてきている。 その手法も色々。
- コメント欄に書き込む
- ページ全体を書き換える
- ページの末尾に追記する
- 既存のリンク先を書き換える
特に既存のリンク先を書き換える手法は驚いた。 既存ページからURLをパターンマッチングして、置換しているのかな。
対策として Akismet を導入した。 Akismet は、サービス型の SPAM 判定ツール。 コメントの内容を Akismet に送ると、 SPAM かどうかを判定してくれる。
導入までの手順を簡単にメモ。
- WordPress のページでユーザ登録
- APIキーはどこで入手できるんだ?とWordPressのページをさまよう
- 結局、ユーザ登録で送られてきたメールにAPIキーが書いてあった
- PukiWiki/Akismetによるspam(スパム)防止機能 - ARK-Web SandBox WikiをPukiWikiのプラグインに追加。APIキーの部分だけを書き換える。
- 上記のPluginバージョンよりも、Akismetによるspam(スパム)防止機能 - PukiWiki-devで書かれているpukiwiki.phpを修正する方がよさそう(Plugin版はPOSTデータを丸ごと送るのでゴミが入る)なので、ファイルを入れ替え。
- スパムと判定された場合にログを残すように、 lib/func.php の die_message 関数を修正した。
一晩動かしてみたら、241件の書き込みが SPAM と判定されていた。 雑多な Wiki への修正も SPAM 判定しているので、誤判定も高くなっていそうだけど、以下の書き込みは SPAM っぽくみえる。
2007/05/31 08:11:36 85.255.113.77 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:37 85.255.113.77 投稿はスパムと判断されました.k3108に何か一言。 2007/05/31 08:11:39 85.255.113.74 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:40 85.255.113.74 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:40 85.255.113.76 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:41 85.255.113.74 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:43 85.255.113.78 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:46 85.255.113.76 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:47 85.255.113.78 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:47 85.255.113.77 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:48 85.255.113.74 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:49 85.255.113.77 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:51 85.255.113.74 投稿はスパムと判断されました.tuyet_com 2007/05/31 08:11:53 85.255.113.74 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:56 85.255.113.74 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:58 85.255.113.77 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:58 85.255.113.77 投稿はスパムと判断されました. 2007/05/31 08:11:59 85.255.113.77 投稿はスパムと判断されました.
- 20件/分の書き込みペース(実際にはこのあと2〜3分に渡って続いている)
- 書き込み元の IP アドレスが微妙に変わっている
効果ありそうだから、これでしばらく様子を見てみよう。