MASHUPEDIAというサービスの中の人から、サービスの紹介メールを頂いた。 このサービスは、マッシュアップのまとめサイトで、Vector が運営している。 WebAPI の一覧と、それを使った..
IT Media のニュースより。 ニワンゴは6月18日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」をリニューアルし、「γ版」から「RC版」に改名。新機能を追加し、月額525円の有料アカウ..
ちょっと暑くなってきたので、軽井沢に行ってきた。 朝の6時半に出発して、着いたのは11時ちょっと前だった。 さすがに避暑地だけあって、涼しくて過ごしやすい。 リフレッシュのために自然の中を歩きた..
ITmedia News:Flickrが多国語対応、日本語版も準備より。 Flickrが6月11日、英語のほかに7カ国語版を構築し、サービス国際化を進めると明らかにした。 日本語版サイトはまだ、..
rubyco(るびこ)の日記 - Duck Typingは大規模プロジェクトでも大丈夫か?に反応。コメント欄に書いてたら長くなっちゃったのでこっちに。 そういえば、Duck Typingでは「メソ..
https://www.amazon.co.jp/dp/B000RE7PPM RubyKaigi も熱かったけどこっちも熱い。 セーフティーカー4回出動の荒れたレースだったけど、一番の見どころはカ..
プログラムは仕事を自動化するために書く。 マニュアルも仕事を自動化するために書く。 RubyKaigi での「お仕事Ruby」を聞きながらふと思いついたこと。 Ruby でツールを作って仕事を..
2日目も遅刻しないで着いた。 詳細は速報ログにお任せで、印象に残ったところだけ。 午前中のセッションは「お仕事Ruby」について。 開始直後は1日目よりも人がだいぶ少ない。 前日の懇親会が盛り..
RubyKaigi 2007 の日なのに PHP を使う。 先日の続きで PHP OpenID を使う話。 今日は認証サーバへリダイレクトするときのサンプルコードの中身を見てみよう。 やっているこ..
去年に続いて今年も 日本 Ruby 会議 2007 に参加することができた。幸せだな。 今年は速報ログに詳しい内容が載っているので、特に印象に残ったことだけを書き込めておく。 今回のキーワードは「..