kakutaniさんのいきいきとしたレガシーコードとの暮らしを読んだ / 観た。 ちょっとRuby1.9対応に挑戦したときも、「これはプラグインのテストが無いと辛いよなぁ…」と思ったので、「テスト..
こんなややこしい環境ってあまり無い気がするけど、自分がはまったので再インストール時に備えてメモしておく。 3年前(日記を読み返して気が付いたけど、本当にちょうど3年前だった)に、Windowsのキ..
先日から書いていたけど、tDiary の絵日記プラグイン (image.rb) から flickr プラグイン (flickr.rb) へ写真を移行するためのツールを作った。 簡単な説明 ツールが..
昨日の日記の続き。 Flickr への写真のアップは目処がついたので、 tDiary の日記を書き換える方法を調査した。 今のところ、tdiary grepの手法が使えるんじゃないかと思ってる。 ..
OpenID の認知度はまだ3割、OpenID に関する調査 - tzmtkのブログより。 japan.internet.com の調査によると、 OpenID の利用率は15.2%らしい。 イン..
image_ex.rbを使っていた日記をflickr.rbを使うように書き換えるというのが自動的にできるといいなと思ってブクマしたら、まちゅさんがimage_ex.rbからflickr.rbへのマ..
CPIのVPSサーバが使えるようになったので、以前から借りていた TextDrive を解約するためのサーバを移転した。 普通に移行すると、DNSを切り替えるタイミングでサービスを停止しないといけ..
8ヶ月ぶりの鳥茂。 食べ物が美味しいからか、ここはいつ来ても少量のお酒で酔ってしまう。 今回も3000円のコース(刺身、お漬け物、焼き物×4品、スープ)を注文したよ。 まずはレバーとコブクロのお刺..
ITpro のサイトに、Tracではじめるバグ管理入門という記事を寄稿しました。 とりあえず Trac をインストールしてみたけど、Wikiとリポジトリブラウザしか使っていないという人向けに、チケ..
「本日のリンク元」で見つけたサイト。 プログラマの思索 以前からチケット駆動開発について何度か言及されている。 特に、アジャイル開発とチケット駆動の親和性について、経験を元に考察されている。 ..