外付けディスプレイを購入した勢いで、 Magic TrackPadも買っちゃった。 MacBook Proをクラムシェルモードで使うを書いたときは余っていた外付けマウスを接続していたけど、スクロ..
先日作成した plugin_checker.js だけど、一度表示した更新情報は次から表示されないようにした。HTML5のローカルストレージを使って表示済みの更新情報を記憶しているので、Webブラ..
Twitterのタイムラインで「プラグインの更新を見落とさない仕組みが欲しいよね」という話が出ていたので作った。 plugin_checker.rb plugin_checker.js Git..
Windowsマシン用に買ったディスプレイだけど、せっかくなのでMacBook Proでも使いたい。主にプログラミング用途で。 昨日の日記に書いたとおり、ディスプレイとは DVI-D 端子で接続し..
7年くらい使っていた19型ディスプレイを、24型ワイドに買い換えた。 ディスプレイの選定 まずは用途から。家族で使うWindowsマシンなので、ネットや写真閲覧がメイン。たまに子供向けにDVD鑑..
いつも忘れるので自分用にメモ。tDiaryのJavaScriptやCSSがどのようにロードされるかという話。 CGI 環境 JavaScript は js フォルダ、 CSS は theme フォ..
ただのにっきにてtDiaryのバージョンアップ方法が話題になっていたので。僕は普通にgitのブランチで管理している。 gitでソースを取得し、ローカルブランチで変更を加えていく。 $ git cl..
NHKがオリンピックのパブリックビューイングをスーパーハイビジョンで上映しているというので、渋谷のNHKスタジオパークまで行ってきた。 スーパーハイビジョンは、スタジオパーク(期間限定で無料開放..
これからの技術書は、電子書籍版が出るまで買わなくなるかもしれない。 今よりも自由になる時間が多かった頃は、カフェで技術本を広げてのんびりするのが好きだったんだけど、最近は電車での移動中など細切れの..
去年の10月に買ったプラレールアドバンス。当時はこんなことを書いた。 ただ、小さくなった分だけレールに車両を乗せるのが難しくなっている。 プラレールというより、お手軽な鉄道模型といったところか。..