at posts/single.html

Money Forwardで家計を管理

Ruby言語の「パトロン」になったからという訳じゃないけど、今年からマネーフォワードで家計を管理している。お小遣い帳のように日々のミクロな支出を記録するよりも、まずは全体のおおまかな支出を把握したいとの考えで、似たようなサービスの中からオンラインバンキングとの連携が豊富なマネーフォワードを選んだ。少し使ってみて、使い勝手がよさそうだったので、プレミアムサービスに申し込んで運用している。

銀行口座、クレジットカードと連携しておけば、何も記録しなくても住宅費や教育費、光熱費などの大きな額は把握できて便利。ATMからお金を引き出した時に自動的にお財布(という仮想口座)への振替として処理できるので、現金払いも大体どれくらい使っているかを把握できる。何も記録しなかったら、マネーフォワード上のお財布の残金と、実際の財布の残金を「使途不明金」として処理することになるし、それが気持ち悪いので、日々の現金支出を記録しようというモチベーションにもなる。

サービスを使用するうえでの懸念は、やはりセキュリティ。オンラインバンキングとの連携はAPIでキーを払い出して…というものではなく、IDとパスワードをマネーフォワードに登録するというものなので、便利な反面、使うにはかなり覚悟がいる。想定されるリスクとしてはこんな感じ。

  1. オンラインバンキングの認証情報が漏えいして、オンラインバンキングに不正ログインされる
  2. マネーフォワードの認証情報が漏えいして、入出金の明細が他人に見られてしまう

マネーフォワードは、振込用のパスワードは登録しないポリシー(なので、トークンを使わないソニー銀行のログインとは連携できない)になっているので、最悪のケースでも日々の明細が漏えいするところまでで、口座のお金が盗まれることはないだろうと判断。といっても、明細が漏えいするだけでも、その情報が詐欺などのソーシャルエンジニアリングに使われるリスクは高いので、はやくAPIで連携できる未来が来てほしいところ。

関連する日記