at posts/single.html

スパンボリュームの落とし穴

メインで使っている PC の悪くなったので、 OS を入れなおそうと作業していたら大失敗してしまった。 いつでも気軽に再インストールできるように、プログラムはCドライブに、データはDドライブに入れるようにしているんだけど、Cドライブのパーティションを削除したら、Dドライブまで見えなくなってしまった。

マシンの構成は以下の通り。スパンボリュームを使って、HDD1とHDD2をDドライブとして認識させていたのが特徴。

  • HDD1 … Cドライブ, Dドライブ
  • HDD2 … Dドライブ

Microsoft サポートオンラインに以下のような記述があった。

Windows 2000、Windows XP または Windows Server 2003 のテキスト モード セットアップの実行中や、回復コンソールを使用してコンピュータを起動している場合は、ダイナミック ディスク上のパーティションを削除したり、パーティションを作成したりしないでください。これを行うと、データが完全に失われる可能性があります。

んー。普通にCドライブとDドライブの2つがあると考えちゃいけなかったのね。 さて、どうしたものか。

  • パーティションを削除したのは、HDD1のCドライブ
  • HDD1とHDD2のDドライブには何もしていない(ので、データは無事なはず)
  • インストーラからは、削除したはずのCドライブが見えなくなっている(ので、CドライブにOSを入れなおすことができない)

一番やっちゃいけないのは、慌てていろんな復旧策を試すこと。 原理的には全てのデータは残っているはずなので、じっくりと元に戻す方法を考えよう。 今のところ、以下の手順での復旧を考えている。

  • HDD を1台買ってくる。
  • 買ってきた HDD に OS を新規インストールする。
  • インストールした OS を起動し、 HDD1 と HDD2 のデータが認識できるかどうか確認する。

うまくいけば HDD1 と HDD2 の D ドライブを認識、最悪でもHDD2のデータだけでも認識してほしいところだけど、ちょっと甘いかもなぁ。 ダメだったら、以下のサイトを参考に頑張ってみる予定。

最大の教訓は、「再インストール前にはバックアップ必須!」ってこと。 正直痛い…けど、 Windows のディスク管理の仕組みを知るいい機会と思って、前向きに考えるか。

関連する日記