まちゅダイアリー

Ruby で OpenSSL

2006-07-21

日本 Ruby カンファレンスで、なひさんが Ruby/OpenSSL を上手に活用して欲しいと話していた。 少し時間ができたので、試しに使い方を調べてみるかな。

とりあえず、何は無くともマニュアルをチェック。 次に irb を起動。

[machu@debian] $ cat .irbrc
require 'irb/completion'
require 'pp'
[machu@debian] $ irb
irb(main):001:0> require 'openssl'
=> true
irb(main):002:0> OpenSSL::

タブ補完して OpenSSL に含まれるモジュールをチェックする。

ふむふむ。 とりあえず Cipher (共通鍵暗号), Digest (ハッシュ関数), HMAC, PKey (公開鍵暗号) あたりを押さえておくか。 まずは簡単そうなハッシュ関数から。(続く)