tDiaryの脆弱性に関する報告(2007-07-23)を受けての今なら conf.base_url を設定画面から変更できるようにするパッチを書くと…という話。 とはいえ、 base_url を..
お昼の日記の続き。 よく考えたら index.rb も update.rb も base_url は同じだった。 だったら、小細工せずにストレートに設定できる。 チェックボックスにチェックを付け..
404 Blog Not FoundにてITpro Challenge!が紹介されている。 なんとも豪華キャストなイベントだけど、ひとつ気になることが…。 定員:70名(先着順) ITpro C..
conf.base_url を設定画面から変更できるようにするパッチを書くともれなく tDiary コミッタになれるような気がする今日この頃だけど、空気を読まずに自作プラグインを更新した。 ついで..
mixi のあしあとAPIを第三者経由で安全に使えるのなら、不完全ながら認証APIまで実現できる気がする。 ユーザはサイトAにアクセス サイトAはログイン画面を表示 ユーザはサイトAにmixiの..
文句ばかり言うのもあれなので。 昨日の日記で「足跡をつけた人の追跡」以外ではパスワードは要らないはずって書いたけど、「足跡をつけた人の追跡」もパスワードを渡さずに実装できる気がしてきた。 ポイント..
ニコニコブックマークがフィッシングサイトかどうか判別できないで書いたけど、異なるドメインなのに同じ ID とパスワードを入力するのは危険。 ニコニコ動画 (nicovideo.jp) とニコニコ..
痛い目にあわないと理解しないバックアップ対策の大切さ。 HDDも1台増えちゃったし、マザーボードにも RAID コントローラがついていることだし、 RAID を組むことにする。 以下、やったことの..
と、簡単に書いたけど、実際にはもっと大変だった。 HDD を 3 台繋いだ状態で Windows を起動すると、起動後しばらくして Windows がフリーズする。(正確には、マウスだけが動く状..
ダイナミックディスクの一部のパーティションを Windows のインストーラで削除したら、他のパーティション(スパンボリューム)も見えなくなった話。 メインで使っている PC の悪くなったので、 ..