Rails 2.0 で簡単なサンプルアプリを作っている。 作りたいのはよくある ToDo リストなんだけど、「複数のユーザで使える」ことが前提。 これが思ったより苦戦した。 まず、普通に scaf..
Rails 2.0 になってセッション Cookie の持ち方が変わった。 1.2 までは Cookie にセッション ID を書き込んで、対応するセッション情報をメモリ上に持っていたけど、 2…
mootoh さんの hogeLog >> 2007のおわりに触発されて、久しぶりに Analytics を見てみたよ。 青が今年で緑が去年。 セッション数が去年の 66% 増という..
前の日記の続き。 1.8/1.9両対応なんて無理ですかねぇ?ってことなので、 1.8.5 と 1.9.0 の両方で動くように頑張ってみた。
http://www.machu.jp/dist/td..
503 エラーとツッコミ SPAMの続き。 表には出てこないけど、一日に 5000 件ほどのツッコミ SPAM が来ていて負荷の原因になっている。 なので、一ヶ月以上前の日記には、ツッコミできない..
推敲せずに頭の中で考えたことをそのまま書いてみるよ。 WEB+DB PRESS Tech Meeting での羽生さんによる「SIビジネスに未来はあるか!?」での言葉が頭に残っている。 コミュニテ..
Ruby 1.9.0 で非互換が増えたって話だけど、実際のところどれくらい影響があるかよく分かんない。 ってことで、ちょうど tDiary 2.2 もリリースされたことだし、無謀にも tDiar..
やっぱりさっきの予想は的中。以下のソースで確認した。 require ’erb’ data = “データ” rhtml = “テンプレート + <%= data %>” erb = ..
tDiary2.2 + Ruby1.9.0 でマルチバイト文字を含む日記を入力すると “character encodings differ” が発生する問題。 いろいろ試してみたけど、どうも E..
ITpro Challenge のライトニングトークや 1981s でご一緒した竹迫さんに誘っていただき、サイボウズ・ラボを見学させてもらえることになった。 OpenID や OAuth 関連の日..