東京 tDiary 会議 01 のご提案のお知らせに「ruby1.9対応」や「testable_tdiary」というキーワードが書かれているのを読んで、これは参加せざるを得ないと思った。 1年前の..
高専カンファレンス2008 Winter in 東京で話す機会をいただいたので、「OpenID で Web の認証をもっと便利に」と題して OpenID の基本についてプレゼンした。 (写真は k..
「ひたすらプログラミング日記」経由で「次のJavaコードはどう改良できる?」を読んだ。 Javaで「if(stringVariable.equals(""))」と記述したとします。「stringV..
先日の続き。 tDiary で Erubis を動かすとエラーになる件を調べてみた。 エラーの箇所は TDiaryBase::do_eval_html (tdiary.rb の1129行目付近) ..
ERB の高速な(?)テンプレートである Erubis を使ってみた。 インストール sudo gem install erubis サンプル erubis の doc/user-guide.ht..
Mac OSX のお話。たぶん常識なんだろうけど。 ターミナルで作業をしているときに open index.html とすると Safari が起動して index.html を見ることができる。..
少し時間ができたので、こないだ借りた VPS サーバにバックアップ環境を作った。 Joyent (旧TextDrive) を借りていたときは付属のストレージに rsync でミラーリングしていただ..
久しぶりの日記なので、ちょっとゆるめの話を。 「プログラミング初心者」のレベルを簡単に判定するための問題を考えてみた。 それぞれの場合に、どのような文字が出力されるのかを考えてもらう。 引っかけ問..
紅葉のベストシーズンなので、西沢渓谷へ行ってきた。 実はおととしも行ったんだけど、このときはハイキングの装備を整えていなかったので入り口だけ歩いて戻ってきてたんだよね。 今回はちゃんとリュックを..
10月終わりに OpenID 関連のニュースが2本。 Microsoft と Google が OpenID 発行サイトになる、と。 MS(Windows Live)もOpenID Provid..