ちょっと忙しい日々が続いていたので、自分へのご褒美(笑)としてヘッドフォンを買っちゃった。 買ったのは SONY のコードレスヘッドホンで、 MDR-DS7000 という機種。 あんまり下調べをせ..
久しぶりに Shibuya.trac に参加してきた。 プログラマの思索にてチケット駆動開発とアジャイル開発に関する記事を書かれているあきぴーさん。 そんなあきぴーさんが上京されるのにあわせて、 ..
昨日の日記からの続き。 tDiary のサイドバーにプロフィールを表示できる profile.rb に、ちょっと手を加えた。 RSpec でテストコードを書いた。 内部のリファクタリング。新しい..
きっかけは hsbt さんの Twitter から。 また iddy が落ちている そろそろ代替を本気で探す時期かなあ これまでも、サイドバーにプロフィールを表示するプラグインとして、 iddy..
準備が整ったので、ようやく Datastore での CRUD 操作に挑戦する。 ここからは API のドキュメントが道しるべになる。 appengine-apis … Ruby側のインタフェー..
前回の日記「10分ではじめる GAE/JRuby」の最後に、以下のように書いた。 GAE を使うならデータストアは避けて通れない。これも以前なら Java の API を叩いていたみたいだけど、今..
最近、この日記を設置している VPS サーバがちょっと不安定。 サーバ上で動いている Apache プロセスが、頻繁に落ちている。 VPS サーバのリソース制限*1に引っかかったかと思ったけど、ア..
ちょっと時間ができたので、 Google App Engine (GAE) 上で JRuby を動かしてみよう。 前に読んだ情報だと、 GAE 上で JRuby を動かすためには JRuby をコ..
Twitter での、フォローしている人の数 (following) とフォローされている人の数 (followers) の比率ってどれくらいなんだろうと、ふと気になった。 Web で調べたら、以..
Sinatra で何か作ってみようと思い、 OAuth を使って Twitter のタイムラインを取得するサンプルを作った。 いろいろと試行錯誤していたんだけど、最終的には Twitterの地名な..