先日、fetchmailをインストールして、ISPのメールを自動的に取得できるようにしたのだが、こんな問題が残っていた。 しかし、今のままだとメールサーバにメールが残ったままになるので、 fetc..
Becky!でメールボックスが作れない件を調べてみよう。 BincIMAP FAQのメールボックス作成の項を読んでみる。 3) メールボックスのリスト表示、作成、名前変更、削除。 次のコマンドで..
こないだからWebサイトの管理にCVSを使うようにしているが、そのテストを兼ねて、ここのtDiaryを最新版に更新した。 $ cd ~works/import $ cvs -d :pserver:..
Wikiのメニューを2段にカスタマイズしてみたが、まだ直感的にクリックできない。 う〜ん、どこがいけないんだろう? 重要度が異なるメニューが同列に並んでいるのがいけない気もする。
GentooをインストールしたノートPCは寝室に置いているのだが、ここ数日、夜中にも動作音がするようになった。 原因を調べようと syslog を見てみると1時間ごとに postfix が動作して..
昨日の続き。 IMAPサーバにアクセスできない原因が判明した。 /etc/xinetd.conf に only_from = 192.168.0.0 と書いていた。 こりゃ、localh..
Windowsでいつも使っているBecky!からimapで接続してみた。 ・・・む、POPとはかなり使い勝手が違う。 フォルダを作ってメールを分類したいんだけど、どうやればいいか分からない。 ちょ..
なんだか夢のある話です。via Otsuneさん。
メールサーバが第三者に不正中継されないかを確認してくれる。いわゆるSPAM踏み台チェック。
前回まででISPのメールをGentoo機にて取得できるようになった。次はIMAPサーバを立てて、Windowsから取得したメールを見られるようにする。IMAPサーバには、Maildir形式に対応し..