iTunesの曲やビデオをリビングで再生したい (2)
前回の続き。 曲だけじゃなくてビデオもリビングで再生したいということで、AirMac ExpressではなくApple TVを買った。 結論から言うと、Apple TVを選択して正解だった。
設置してみると、まずその小ささ・シンプルさに驚く。隣のPS3(初期型)と比較すると違いが分かる。Torneと同じくらいか。
ケーブルも電源とHDMIだけというシンプルさ。 この小ささなのにACアダプタ内蔵なので、コンセント側もスッキリする。
ネットは無線LANで接続しているけど、初期設定は面倒。 数十桁もあるパスワードをあのリモコンで入力させるのは無理があるだろうに…。 ドラクエ2のふっかつのじゅもんを思い出したよ。 幸いにも一回で成功したから良かったけど、パスワードを間違っていたら心が折れて有線接続にしていたかも。 なぜ、AOSSやWPSに対応しないんだろう。
ともあれ、これで接続完了。接続形態はこうなっている。
[PC (Windows7, iTunes)] --(無線LAN)--> [AppleTV] --(HDMI) --> [TV] --(オーディオケーブル)--> [オーディオ (Pioneer Fill)]
PC内の曲を再生するのには、2種類の方法がある。 1つはAppleTVのリモコンを操作して、PC側の曲を選択する方法。 もう1つはPC側のiTunesを操作して、出力先としてAppleTVを選択する方法。 この、iTunes側から操作する方法が、思った以上に便利だった。
AppleTV側からの操作だと、リモコンのボタンでちまちま選ばないといけない。 でも、iTunes側だとPCのマウスが使えるので、操作性が段違いに違う。 さらに、スマートフォン (Android) をiTunesのリモコンにするためのアプリRemote for iTunesを入れれば、手元のスマホで曲を選び、AppleTV経由で音楽を流すこともできる。 もちろん、曲だけじゃなくてビデオの再生も同じ。 これは、PS3 Media ServerのようなDLNAサーバには無い利点だなぁ。 持っていたCDは全部iTunesに取り込んでおいて、押し入れにしまっちゃっていたんだけど、DVDも同じようにmp4形式に変換してPCに格納しておけば便利そう。
できるようになったこと
- PCに取り込んだ曲をAppleTV→TV→オーディオ経由でスピーカで鳴らす
- ビデオ (mp4) も同様
- スマホのリモコンで曲・ビデオを選択する
やっぱり、AirMac ExpressじゃなくてAppleTVを選択して良かった。
不満点
オーディオをテレビと接続しているので、曲を聴くためにオーディオだけでなくテレビの電源も入れる必要があること。 これを解消する方法はいくつかある。
- 光デジタル入力端子を持つスピーカを使う
- AppleTV --(HDMI)--> TV / AppleTV --(光デジタルケーブル)--> スピーカの構成
- ONKYOのGX-D90だと1万3千円程度
- 今回はこれまで使っていたスピーカを使いたいのでパス
- HDMI入力端子を持つAVアンプを使う
- AppleTV --(HDMI)--> AVアンプ --(HDMI)--> TV の構成
- AVアンプがスリープ状態でもTVから音を出せるように、HDMIスルー端子を備えたYAMAHAのRX-V471が良さそう
- 5.1chは不要なのに、3万円のアンプはオーバースペック
- 光デジタル → アナログの変換機を使う
- AppleTV --(HDMI)--> TV / AppleTV --(光デジタルケーブル)-->DCT-3 --(オーディオケーブル)--> オーディオ の構成
- DCT-3だと5,000円以下で買える。
既存のオーディオを流用することを考え、今回はDCT-3を選択。最終的に買ったものはこちらの2つ。
あわせて13,000円の出費。でも便利になった。 そもそも、パソコンとテレビがすぐそばにあればこんな工夫は不要なんだけどね。