at posts/single.html

WEB+DB PRESS vol.58 の Rails 3 / Ruby1.9.2 記事が素晴らしすぎる件

WEB+DB PRESS の vol.58 を献本いただいた。 特に Ruby / Rails でお仕事している人にとって、今号は必読。 大きな転換期を迎えている Ruby / Rails の、新しい世界を知ることができるから。 RubyKaigi2010 のお供にどうぞ。

詳解 Rails3

7月末にRC版が登場し、リリースが目の前にせまった Rails3 。 2008年のクリスマスに Rails と Merb の統合がアナウンスされ、どんなフレームワークになるんだろうと思っていた。 本特集はその答えを知ることができる、現時点における Rails3 の最高のガイドブックになっている。

  • 第1章 Rails3とは何か?
  • 第2章 Rails3の内部構造
  • 第3章 Rails3実践チュートリアル
  • 第4章 コアライブラリの新機能・変更点
  • 第5章 プラグイン最新情報
  • 第6章 移行の手引き

目次のとおり、 Rails3 のコンセプト・考え方に始まって、前バージョンからの移行方法までと、隙のない充実した構成になっている。 記事のタイトルが「入門 Rails3」ではなく「詳解 Rails3」なのも納得。 何が素晴らしいって、単なる How To ではなく Rails3 における What / Why を知ることができることが素晴らしい。

これまでの Rails は「レールを外れるととたんに苦労する」と言われてきた。 それが Rails3 では、 Merb の柔軟性を取り込むことによって、レールに乗ることの快適さと、新しいレールを敷くことの自由の両方を手に入れている。 記事中の言葉を借りると、「レールはみんなの心の中にある」、「標準化プロセスとしての役割」ということになる。 第4章で触れられているけど、 routes から Rails のアクションだけでなく、 Rack や Sinatra のアプリケーションを呼び出せるのも、その一例だろう。

もうひとつ興味深いのは、新 ActiveRecord のベースになる Arel というライブラリ。 Arel については、同じ松田さんによる記事である Rails 3を支える名脇役たち その1 - Arel - に詳しいけど、 jQuery のようなメソッドチェインを使ってデータベースへの処理が書けるようになるのが心地いい。

他にも、第5章では Gem を管理するための Bundler や、新しい統合テストライブラリである Skeak + Capybara が詳解されており、 Rails 周辺世界の動向を知ることもできる。

繰り返しになるけど、 Rails3 を知る上での現時点での最高のガイドブックなのは間違いない。 正式に Rails3 がリリースされると、ブログなどで How To は簡単に知ることができるようになるだろう。 でも、その背景にある考え方や、内部構造を知るのは簡単じゃない。 最後に@essaさんのツイートを引用する。

Rails3の洋書をいくつか読んでるけど、#wdpress 58 のRails3特集が一番いい。わかりやすいし大事な所をきちんと説明してると思う。

今日から始める Ruby 1.9.2

Ruby1.9 系における2度目の安定版リリースとなる Ruby 1.9.2 。 Rails3 も積極的に Ruby1.9.2 対応するなど*1、そろそろ本格的に移行の時期がやってきたように感じる。 この記事では、 Ruby1.8 から 1.9系 へ移行するためのポイントが分かりやすくまとめられている。 一番大きな違いである文字列のエンコーディング情報の扱い方から始まって、ハッシュリテラルなど文法の違い、メソッドの追加・削除(String#eachなど)が書かれている。

8ページの記事ながら、Ruby1.8 から 1.9 へ移行するとき、また 1.8 と 1.9 の両方に対応するときに、非常に参考になる内容。 tDiary の 1.9 対応のときにこの記事があれば…。

まとめ

いま Ruby や Rails を使っている人にとっては、 Ruby1.9 も Rails3 も、いつかは向き合うことになる相手。 だったら、早いうちからその概念を知っておいたほうがいい。 母国語でこれだけ充実した記事が読めるのは、本当に素晴らしいことだと思う。

また、 Ruby / Rails の記事以外にも、 HTML5 × CSS3 や (僕は使っていないけど) Emacs 、それに NoSQL の Cassandra など読み応え十分の内容。 個人的には、毎回独特の空気感を出している @essa さんの「圏外からの Web 未来観測」が面白い。

と言うことで、今号はいつも以上にお薦めです。

https://www.amazon.co.jp/dp/4774143243

関連する日記