acts_as_agile
2007-06-29
https://www.amazon.co.jp/dp/4774131407
角谷さんによる WEB+DB PRESS Vol.39 の新連載「アジャイル開発者の習慣」を読んだ。 読まれた方からのフィードバックを得たいということで、つらつらと感想を書いてみる。 これも一つの習慣…になるかな?
記事の構成
最後のページの図に分かりやすくまとめられている。
-
ソフトウェアの価値を高めるためのアジャイル開発
-
アジャイル開発を成功させるためには開発者の心構えとスキルが必要
-
スキルを磨くために重要なのは「習慣」
-
習慣を身につけるにはフィードバックが重要
- タイムボックス
- ふりかえり (KPT)
トップからボトムへのブレークダウンなので、とても読みやすい。 「アジャイル」という言葉が苦手な人も、「仕事を楽しくするための10の方法」とかに読み替えてでも読む価値があると思う。 個人的には以下の言葉にしびれたよ。
自分だけではできないことをチームで成し遂げたい
あとで書く
-
「価値の大きさ × 価値を生み続けている時間」 ← 早めのリリースは本当に「今日の100円」なのか?
-
下2つは「IT戦記 - 親友へ。ブログを書こう。」にも通じる。
- 「習慣を身につける」←これは大切なこと!今後の連載が楽しみ。
- 「フィードバック重視」←これも重要
-
「テスト駆動開発&リファクタリングで進める連載」とかも面白いかも。
-
連載のフィードバックのために、フィードバックテンプレートがあるといいと思った。