まちゅダイアリー

日経ソフトウエア8月号のRuby特集

2007-06-23

https://www.amazon.co.jp/dp/B000RPO6V2

Webサイトには特集の内訳が乗っていないけど、内容はこんな感じ。 まつもとさんと結城さんの対談は、ITproのWebサイトでも公開されてる

Rubyの導入事例は良く調べている感じ。 「JavaからRubyへ」と一緒に上司の所へ持っていくにはちょうどいいかも。

一番面白かったのはRetroTubeの開発記。 Rubyの名前すら知らなかったCOBOL技術者が、どこでRubyを知りどうやってRetroTubeの開発まで至ったのかが書かれている。 概念の話よりも、こういう体験記の方が面白く読めるなぁ。 特に興味深かったのは以下の一文。

Rubyのオフィシャル・サイトをうろうろしていると、Rubyはなんだか自由と希望に満ちあふれているように感じました

やっぱり楽しくプログラミングできるってのは大切なんだなぁ。