at posts/single.html

USB メモリで感染するウイルス

ITmedia News:拾ったUSBメモリは不用意につながない——外部接続デバイスを狙うワームも」より。

セキュリティ企業のSophosが5月4日に伝えたところによると、SillyFD-AAはWindowsプラットフォームを狙うワームの一種だ。ただし、感染するとCドライブなどの内蔵HDDではなく、フロッピーディスクやUSBメモリなどの外部接続ドライブを探索する点が、最近のウイルスとは異なる。

ちょっと前に、他人の USB メモリを挿す時は Shift キーを押しっぱなしにするとか、autorun.inf では USB メモリは自動起動しない?とかで散々悩んだけど、やっぱり USB メモリでも autorun.inf で自動起動するものもあるんだなぁ。 念のために自動再生機能をオフにするように設定するのが吉か。

ところで、この問題が厄介なのは、「拾ったUSBメモリ」に限らず、「他のPCに接続したUSBメモリ」でも感染する危険性があること。 基本的にUSBメモリは、いろんなPCに挿す機会が多いからね。

関連する日記