at posts/single.html

日本 Ruby カンファレンス 2006 その後

各地で感想がアップされているのを見て回る。

  • ITProの記事に載っていた。すごい。
  • カンファレンスのページに TrackBack が送れないと思ったら、送信先URLを間違っていた…。
  • アンケートを忘れていた。アンケートを送るまでが Ruby カンファレンスです。
  • gem戦記からリンクされた。 essa さんから「ぜひお話ししたかった」と言っていただいて、素直に喜ぶ&お話しするチャンスを逃したことを後悔する。
    • 次回はちゃんと懇親会まで参加しよう。
    • ちなみに、たださんのプレゼンの最後に質問したのが僕でした。(当初の目的の何パーセント達成できましたか?という質問)

Amrita2 について。essa さんが冷静に分析されているのをみて驚いた。

しかし、世の中にはさまざまな「雑事」があって、「雑事」は「思想」と相性が悪い。Amrita用のテンプレートを作成することは、(これは自分でもよくわかるのだが)非常に頭を使う作業であって、ちゃんと考えればできそうな気がするが、なかなか思うような出力が得られない。理論的にはAmritaはどのような出力にも容易に対応できるはずなのだが、実際の作業の中では、なかなか時間内に完成しない。だから、やってみて途中でAmritaを使うことを断念してしまい、その断念の理由はなんとなくうまく説明できない。そういうパターンに陥るようである。

1年前に作った Ajax チャットで Amrita2 を使ってみたんだけど、やっぱり同じようなパターンに陥っちゃった。 最初は簡単に使えて楽しいんだけど、テンプレートが大きくなってくると少しずつ上手く行かなくなっていく。 構造化データを意識するので、テンプレートの並び順を変えると、データ側のハッシュの入れ子順も変えなきゃいけないなど、変な設計で作っちゃうと変更のコストが大きくなってしまう。 もちろんこれは、僕の Amrita2 に対する理解が浅いのが、一番大きな原因だろうけど。

essa さんは Amrita の弱点を的確に把握されていて、これが逆に Amrita の強みなのかもしれない。

関連する日記