trac の使い方
2005-10-29
trac をインストールしたので、簡単に使い方をメモしておく。
trac で出来ること
- プロジェクトページ (Wiki, マイルストーン) の作成
- リポジトリ (Subversion) ブラウザ
- バグ (チケット) 管理
どれも強力な機能だと思う。 特に、複数の人でプロジェクトを管理する場合は、チケット管理が有用そう。
リポジトリブラウザは Diff 機能が強力。 コミットでの差分 (チェンジセット) をグラフィカルに表示してくれる。
trac の権限管理
trac には Basic 認証でログインする。 ログインしたユーザに対して、権限を割り振ることができる。 権限管理には、 trac-admin コマンドを使う(使い方)。
$ trac-admin [trac プロジェクトのパス]
trac-admin が起動したら、以下のコマンドで権限を付与・削除する。
permission [add|remove] [anonymous|authenticated|ログインユーザ名] コマンド名
ちなみに、flickr プラグインのページでは、このような権限にしている。 マイルストーンは使わないので、ページ自体を表示しないようにした。
User Action
------------------------------
anonymous BROWSER_VIEW
anonymous CHANGESET_VIEW
anonymous FILE_VIEW
anonymous LOG_VIEW
anonymous REPORT_SQL_VIEW
anonymous REPORT_VIEW
anonymous SEARCH_VIEW
anonymous TICKET_CREATE
anonymous TICKET_VIEW
anonymous TIMELINE_VIEW
anonymous WIKI_VIEW
authenticated TICKET_MODIFY
authenticated WIKI_CREATE
authenticated WIKI_MODIFY
machu TRAC_ADMIN