詠聞録ことのはレイディオより。 Ajax(XMLHttpRequest)は UTF-8 で情報をやり取りするので、ページ自体も UTF-8 にしてしまった方が作るのは楽……なんだけど、UTF-8 ..
最近注目を浴びている Ajax という技術がある。 Ajax は JavaScript (とXMLHttpRequest)を使って裏で通信を行い、動的にページを書き換えるというもの。 概要について..
いちいちコマンドラインで起動するのは面倒なので。 C:\Program Files\coLinux>colinux-daemon.exe -c “c:\Program Files\coLin..
高木浩光@自宅の日記 - クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法より。 データ変更などの重要な処理の場合、form の hidden フィールドに Cookie の セッシ..
coLinux 上の Gentoo で zsh を使っているけど、DELETEキー、HOMEキー、ENDキーが上手く動かない状態だった。 bash だと期待した動作(Windowsと同じ)をするん..
前の携帯がもうすぐで2年になるので、携帯を新しく買い換えた。 もともと、安いプランでも無料通話分が余るくらいしか使っていないので、そんなに高機能な携帯は必要ない。 だけど、最近の下位機種の携帯は明..
coLinux への Debian インストール話の続き。 sarge へのアップグレード 最初にインストールした「Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb.bz2」..
先日に続き、今度は coLinux で Debian を動かす。 こっちは会社のノートPC。 メインで使うのでコンパイルせずに使える Debian を選択。 基本的なインストール手順は Gento..
普段はサーバへの接続に Putty を使っているんだけど、巷で評判のVaraTerm の後継(?)である Poderosa を使ってみた。 複数のサーバに接続することが多いので、タブで管理できるの..
www.textfile.orgより。 Webをやる人がほとんどmixi会員だったら、「mixiなら限られたユーザしか見ないから…」という判断は無意味になるわけですよね mixi は日記の公開範..