今日だけ10%割引というビックカメラの甘い言葉に乗せられて、先週末に一眼レフデジカメを買ってしまった。 んで、早速練習がてら写真を撮ってきた。 到底機能を使いこなすのは難しそうだけど、これは楽しい..
パソコンのスピーカ代わりに使っているラジカセがあるんだけど、ずっと時刻あわせの方法が分からずに困っていた。 説明書はとうの昔に紛失してる。 んで、今日久々に時刻あわせに挑戦して、ついに時刻あわせの..
せんさんとranaさんから、ミュージカル・バトンが回ってきた。 うちに来るくらいだから、もうほとんどの人に回っているんだろうね。 特に回す人もいないので、バトンはここに置いておくよ。 持っていきた..
トヨタ初のポールポジションということで楽しみにしていたのに、ミシュランユーザが全員棄権し、走っているのはブリヂストンユーザの6台という前代未聞の事態となっている。 ミシュランのタイヤに構造的欠陥が..
寝る前にせっかくなので。 かんさんからアドバイスをいただいて、Sizukuにちょっと手を加えた。 最新版と差分はBitChannelにて。 Requestクラスのパラメータをハッシュ化した。(イ..
先日から悩んでいたポータブルオーディオだけど、結局 iPod mini を購入した。 iPod の曲管理ソフト (iTunes) が MP3 形式での録音に対応していることが決め手だった。 これで..
かんさんが作られた軽量フレームワークの「Nagisa」をベースにして、シンプルなフレームワークを作ってみた。 「Nagisa」にちなんで名前は「Sizuku」。 「Nagisa」と同じく、PATH..
簡単に使い方を。 Sizuku::Hanlder を継承して新しいクラスを作り、「handle_アクション」のメソッドを作る。 ブラウザでアクセスした時のPATH_INFOに対応したアクションメ..
最新版に更新したときに、 image_ex プラグインを入れ忘れていた。 後で入れておかないと。 備忘録的に、今使っているプラグインの一覧。 他にもあったような…。 - antispam - am..
通常の日記でも「続きを読む」が実現できるseemoreプラグインってのがあるんだ。 長いソースを日記に張る時とかに便利そうだけど、Wikiスタイルではヒアドキュメントが使えない(よね?)から、少し..