Ruby が注目されているとはいえ、 Perl や PHP よりはずっと情報源も少なく、なかなかとっつきにくいことがあるかもしれない。 Ruby がインストールされていないサーバも多いしね。 そ..
Motion Blue で、SFKUaNK!! (スフォンク)というバンドのライブを聴いてきた。 元々、吹奏楽系(サックスやトランペット)にはあまり興味が無いほうだけど、生で聴くといいかもって思..
タイトルは Ceekz Logs のエントリそのまま。 結城さんの
www.textfile.org で取り上げられていた。 3月のAjax とプライバシーでも書いた(最後の一行)けど、 この話な..
Google Sitemaps がまた注目されているらしいので、PukiWiki 用の sitemaps.xml を生成するやっつけツールを公開してみる。 コマンドラインで使うものなので、シェルが..
静的コンテンツに偽装 - cubic9.com を参考に、 PukiWiki で運用中の Wiki サイトを静的リンクにしてみた。
http://example.com/?FrontPage とい..
Wiki小話に行ってきた。所用により8時半くらいに会場に到着。 yucoさんによるとNTさんのレポートがよくまとまっているとのこと。 なので(言い訳)、印象に残った内容だけ。 Wiki 記法が、..
久しぶりに横浜の山下公園を散策した。 天気にも恵まれ、少し冷たい風も身を引き締めるのにちょうど良かった。 氷川丸のそばにはビックリするほどカモメが飛び交っていた。 物珍しさについつい150枚ほど..
Google によるアクセス解析のサービス Google Analytics が始まった。 もともとUrchin という有料のサービスだったのを、 Google が買収し無料で提供することになった..
はてなリングを個人ポータルとして使うときっと便利ではという話が。 なるほど。これは便利だろうね。 videntity.org みたいなサービスの向かう先かも。
今年のトヨタのF1カー (TF105) がデモ走行ということで、にわかF1ファンとして見に行ってきた。 F1が走る前には、ヴィッツやアルテッツァのワンメイクレースや、ル・マンを走った車のデモ走行..