スルーしようかと思ったけど、結城さんが反応してたのでつられて反応してみる。 「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは - @IT われわれの開発した暗号方式は、数学的に解読..
というプログラムをふと書いてみたくなった。 FizzBuzz じゃなくて世界の NabeBuzz 問題。 そのために、 13.include?(3) みたいな判定ができるメソッドを作ってみた。 最..
何を書くかあんまり考えてないけど、C/C++のポインタの機能を読んで思ったことを書いてみるかな。 話題になってた元のソースはこれ。 int main( void ) { int *n; *..
タイトル通りですが、明日発売の日経ソフトウェア5月号にプログラミングの入門記事を書かせてもらいました。 ちょっと前に、プログラミングへの適性とか勉強方法とかという日記を書いた時に、「どうせなら少し..
Trac のマニュアル (TracCgi) に書いてあることだけど、意外と知らない人がいそうなのでメモ。 特に、レンタルサーバに CGI として設置する場合には重要なポイント。 デフォルト状態の問..
作業中のディレクトリをそのまま気軽にバージョン管理できることが、1人だけでバージョン管理を使う時のメリットだと思っているけど、複数のマシンでリポジトリを同期させることももちろんできる。 「分散」リ..
先日の Trac で OpenID を使う際に、必要に迫られて Mercurial というバージョン管理ツールをインストールした。 正直なところ、バージョン管理には Subversion があるし..
MacBook Pro をちょっと重いWindowsノートパソコンとして使い続けていたのは、 Java + Eclipse + Word の環境が必要だったから。 それが一段落したので、いよいよ本..
Trac は標準で Basic 認証や Digest 認証に対応しているけど、これを OpenID 認証にしてみる。 ちょっと前までは OpenidPluginという Trac のプラグインがあっ..
tDiary にはツッコミ SPAM を一括削除するための tdiary-comment-clean というスクリプトが付属している。 このスクリプトは、正規表現とツッコミファイル (*.tdc)..