8年間も住んだ今の場所を離れ、川崎市へとお引っ越し。 初めて引っ越し業者に頼んだんだけど、手際が良くて惚れ惚れする。 インターネットのプロバイダは今のフレッツ+OCNのまま。 ルータの機器が変わる..
結論から言うと、RemoteLockというアプリを入れることで、指リストパターンを忘れてもロックを解除できるという話。 Lynx 3Dを使い出してもうすぐ1年になるけど、これまでは画面ロックを設定..
5年くらい前から使っているHDDレコーダの調子が悪くなってきた、今さらながらtorneを買った。 本体(地デジチューナー)は思ったよりもコンパクト。接続もアンテナ線とUSBケーブルを繋ぐだけで電源..
最近、スマートフォン (Android端末) でWebを閲覧することが増えてきた。 今の日記は、tDiary.org - iPhoneなどのスマートフォン向けデザイン手法を参考にスタイルシートの切..
Sinatra版Amazon-Auth-Proxyの運用を始めた - ただのにっき(2011-10-23)より。 ちなみに今回のAmazonのAPI変更は、正式なAssociateTagが含まれて..
プラレールの半分のサイズで、レールの片側部分を使って走るプラレールアドバンスというおもちゃが発売された。 写真のように、より本物の車両に近いディテールとなっている。 コンセプトが面白い商品だな..
たださんがSinatra版Amazon-Auth-Proxyの運用を始めたので、Herokuの(近いうちにデフォルトになるであろう)Cedarスタックに設置した。 手順は基本的にBamboo版と同..
前回の日記から時間が空いてしまったけど、 Sinatra アプリにて paginate を使おうとしている。 Rails3のプラグインだと、will_paginateやkaminariが有名みたい..
日記の記録によると、最後に行ったのが2008年の10月なので、ちょうど3年ぶりになる。 今回は予約していったんだけど、ドアが閉まっていて張り紙がされていて一瞬ドキっとした。 「予約したのにまさかの..
久しぶりに本棚を整理した。 いつもは読み終わった本を段ボールに詰めて、ブックオフまで運んでいたんだけど、重いし時間がかかるので結構大変だった。 そんなとき、TVのCMでオンライン版のブックオフがあ..