/images/avatar.png

カテゴリ機能の強化 (4)

カテゴリ表示でmyプラグインが展開されないのは、@conf[‘apply_plugin’] = true で解消するかも、ときたさんから返事を頂いた。 さっそく、tdiary.confに @opt..

エレベータのユーザビリティ (2)

昨日の日記に書いた、エレベータの開閉ボタンが分かりにくいという話。 使いやすさ日記では、ボタンの上に「ひらく」「とじる」と表記する例が紹介されている。 これはこれで分かりやすいけど、開閉ボタンの..

エレベータのユーザビリティ

エレベータの開閉スイッチ(使いやすさ日記) (Don’tStopMusicさん経由) どうして、エレベータの開閉ボタンは、押し間違えてしまうのでしょうか? 僕もいつも間違えてしまうんだけど、..

カテゴリ機能の強化 (3)

カテゴリ一覧の表記がおかしい件、少し時間があったので調べてみた。 リンクが切れてしまう件は、myプラグインを使っている箇所が切れてしまうみたい。プラグイン呼び出しが無効化されているのかな? タグが..

CAT MAPプラグイン

お洒落なphonon driveさんがFlashでカテゴリ一覧を表示するtDiaryプラグインを公開されていた。 これも面白いなぁ。 カテゴリをただ羅列するよりも、こうやって「速さ」や「位置」とい..

カテゴリ機能の強化 (2)

新しくなったカテゴリ機能だけど、<a>タグでマークされた文字が切れてしまうことがあるみたい。 たとえば、[tDiary]カテゴリの2004-02-09#p01とか、[memo]カテゴリ..

黄色い線の内側

TokuLog!さんの今日のひとことより。 「黄色い線の内側」っていう表現はわかりにくい 同感。 僕は内側といわれると、どうしても線路側だと思ってしまう。 頭の中ではこのようにイメージしているみ..

メディアとデマ

町山智浩アメリカ日記より。 (圏外からのひとことさん経由) 天安門広場内では一人の負傷者も出ていない。 確か、SAPIOか何かでもこの話は出ていたように記憶している。 でも、なぜデマが広まったか..