カテゴリ一覧画面はbotに見せないほうがいいかも。 個々の日記にヒットするよりも検索精度が落ちる気がする。
ネットエージェント、Winny上のファイル共有者を特定するソフトを開発 Winnyのノード情報や、共有されているファイルごとに、そのファイルを公開しているユーザーのIPアドレスが取得できるよう..
いよいよ正式発表された。 う〜む。Sonyの本気を感じる。何でもアリって感じだけど。
あおきさんはSubversionが嫌いとのこと。 DBを使っているからかな?とは思ったけど、それだけじゃなかった。 そういう心理的な安心感を考慮してくれない Subversion 開発チームも信用..
「本日のリンク元」も検索対象になってしまう件で、たださんからツッコミを頂いた(ありがとうございます)。 さっそく調べてみたところ、 tdiary.conf の @options[‘bot’] に..
最近、MSN経由で「波田陽区」で検索して来られる方がとても多い。 しかも、調べてみると関係ない日の日記まで検索にヒットしているみたい。 tDiary では、検索ロボット (bot) のアクセスには..
とんかつ和幸の不思議 (via void GraphicWizardsLair( void ); //) 「あれっ?メニューの内容が違う」とか「ロゴマークが違う」とか「接客の対応の仕方が違う」..
すでに色々なところで取り上げられている今回の逮捕について。 色々と思うところはあるけど、「インターネットは匿名」という神話が(良くも悪くも)終わった気がする。 数日前には、掲示板へのイタズラ書き込..
時間ができたので、約1ヶ月前にインストールした Subversion を触ってみる。 ようやく、CVSとの違いが分かってきたかも。 公式ドキュメントにも書いてあるけど、おおむねこんな感じ。 リビ..
先日、このサイトの配色を変えた際に、リンクに下線を引くようにした。 最近はマウスを当てたときだけ下線が出るようにするところも多いけど、ページを眺めたときにリンクが目に付くほうが好みだなぁ。 いちい..