/images/avatar.png

写マップ

写マップという、地図の上に写真を投稿していくサービス。見れば分かるけど、面白い! 視覚に訴えるのはいいよね。 (from nazonoDiary)

PukiWiki の負荷軽減 (3)

先日に続いて、検索エンジン Estraier で PukiWiki のページを検索する話。 方法としては、以下の2通りが考えられる。 ソースそのものを検索対象とする HTML に変換したものを検..

Windows XP SP2 on Let's note R2

Let’s note R2 に XP の SP2 を入れると、画面の出力先をノート PC から液晶へ切り替えるタイミングでブルースクリーンが出るようになった。調べてみると、公式ページにアナウンスが..

PukiWiki の負荷軽減 (2)

PukiWiki 標準の検索機能は、 tDiarySearch のように検索のたびに全文を検索するので、結構負荷がかかっている。 さっき試したら、3000ページに対する検索だと、大体2〜3秒くらい..

Web and Internet Applications Day

Broadband Watch より。 さらに国内でTypePadをOEM提供しているココログがサービス開始から1周年を迎えた点にも触れ、「意外かもしれないがまだ1年しか経っていない。驚くとともに..

Proxy 環境と Windows XP SP2

セキュリティホール memoより。プロキシ環境にて SP2 にすると Windows Update がうまくいかなくなることがあるみたい。 Windows XP SP2 では、Windows Up..

PukiWiki の負荷軽減

PukiWiki では、 Last-Modified ヘッダを出力することでサーバの負荷軽減を図れる…と思っていた。だけど、 GET と HEAD にかかわらずページ本体を生成しているとしたら、負..

ロボット

nazonoDiary(日々うろおぼえ記)より軍用ロボットの話。 もはや戦力は根性でも練度でもなくロボットを生産できる財力で計る物になるのか(もうなってる) 「殴ったほうも痛いんだよ」という言葉..

電話とメール

うにっきにて、Tu-Kaの『シンプルってうつくしい』へのコメントがあった。 ぼくがケータイに求めるのも通話とメールなので、他のキャリアが追求する多機能化をバッサリ切り捨てるのが清清しい。 僕が初..