The RWiki - Wikiについてのウンチク」にて、 Wiki に差分表示は必要かとの問題提起。 差分見たけりゃCVS。時系列順に並べたければ縦流し掲示板。リファクタリングしまくってし続けて..
今日時点での、この日記の SPAM 対策状況をメモ。 フィルタ(予防系) みんなで共有フィルタ (10月13日) 第二 tDiary.Net の SPAM リストに登録されているIPアドレスから..
ドラクエ8 も終わっていない(というかまだ序盤…)というのに、METAL GEAR SOLID 3 を買ってしまった。 とりあえず、1時間ほどプレイしたけど、シリーズの中で一番面白そうな予感。強行..
帰省しているうちに、ほぼ全ての日の日記にコメント SPAM がやってきていた。 自動で削除するツールを作るしかないか。全く。 追記 先月、SPAM 対策で Anti Referer Spam プラ..
ITmedia エンタープライズ:一般ユーザーのためのセキュリティ12カ条より。 CD-Rを無効にする最善の方法は、5秒間、電子レンジで高温処理することだ。 なるほど、これは知らなかった。 第1..
phonondriveより、 Ruby スクリプトを EXE ファイル化する exerb の話。 exerb した exerb があれば、みんなで幸せになれると思う。そう思った一日。 スクリプト..
@IT:クライアントPCの危機対策 第3回より。 そのほかにも、コマンドラインツールとしてTelnetが提供され、日付と時刻のプロパティからNTPが利用できる。 これは知らなかった。 今までは ..
以前から壊れていた日記のカウンタを復旧させた。 tDiary のカウンタは、データが1週間分バックアップされるようになっているけど、気がついたときには1週間が過ぎていて戻せないようになっていたのだ..
PukiWiki に限らず Wiki 全般に言えることだけど、「荒らすコスト」<「復旧するコスト」であれば荒らしは発生しにくいように思う。 このあたりの話は、 Wikiと荒らし - 羊堂本舗 ちょ..
nazonoDiary(日々うろおぼえ記)より。さくらで自前でコンパイルした PHP を動かす方法。 .haccess に「Action php5-script /cgi-bin/php5.cgi..