at posts/single.html

はてなブックマークを本気で使う

自分へのバレンタインプレゼント。

はてなブックマークはたまに使っているけど、使ったり使わなかったりとなんだか中途半端な感じだった。 以前チェックしたページでもブックマークしていないので、結局もう一度 Google で検索してそのページを探す羽目になったりしている。 これじゃ意味がないということで、本気ではてなブックマークを使うことにする。

普段からちゃんと使えている人にとっては、たぶん今更な内容。

基本方針

中途半端に使っていてもダメなことに気がついた。 自分が必要とする情報は、はてなブックマークで探せるようにしないとダメだ。 なので、とにかく何でも突っ込むことが大切。 コメントを付けるとか付けないとか、アルファブックマークとか関係なく、あくまで「自分のため」のブックマークと考える。 (まぁ、「自分のためのブックマーク」がたくさん集まって、ソーシャルブックマークになるんだろうけど)

んで、大切なのは入力と出力をしっかりすること。

入力

まずははてなブックマークへの入力を整理する。

Bookmarkletを用意しておいて、いつでもブックマークできるようにするのは基本。 本当はキーボードのショートカットキーで Bookmarklet を起動したいけど、やり方が分からない…。 Sleipnirならできそうだけどね。

RSSリーダー (livedoor Reader) のブックマークもはてなブックマークに設定。 こっちの運用方針も決めた。

  • 気に入ったのがあればクリップボタンか Bookmarklet ではてなブックマークに登録する。
  • 気になるけど後で読むものはピンを立てる。
  • ピンを立てたものは後で定期的に開く。二度と読まないもの以外はブックマークに登録する。

とりあえずピンが80くらいあったのを、どんどん開いてブックマークに追加していく。 でもまだ残りが55もある。 これはlivedoor Readerの話になるけど、本当はピンを立てたものも、他の未読記事と同じインタフェースで読みたい。 わざわざタブで新しく開くのは面倒なのよ…。

とまぁ、ホントはもっと効率化したい(Bookmarkletを駆使して、ワンクリックで登録まで完了させるとか)けど、とりあえずはこれで運用。

出力

次は出力。 いくらブックマークに登録しても、使わないと意味がない。 ちゃんと使わなければ本気で登録しなくなりそうだし。 ということで、2つほどやってみた。

  • 自分のブックマークをRSSリーダーに登録(振り返り用)。
  • Sleipnirの検索バーをカスタマイズし、自分のブックマークを検索できるようにした。

特に後者が重要。 あのページどこだっけ?と思ったときに、検索バーにキーワードを入れてすぐに取り出せるのは便利。

これでちゃんと登録するモチベーションもあがる…かな?

関連する日記