at posts/single.html

サーバセットアップ

Gentoo, Debian に続いて FreeBSD の話。 そろそろカテゴリ分けに失敗したような気がしてきた。

それはそうと、これまで借りていたさくらのサーバに続いて、VPS7というところに新しくサーバを借りた。 仮想専用サーバという、物理的には1台のサーバだけど、仮想的に複数のサーバに分ける構成をとっているらしい。 使う側からすると、専用サーバのように見える。

OS は FreeBSD でさくらと同じ。 さくらのときは1ユーザとしてしか使っていなかったので、特に FreeBSD を意識していたわけじゃなかった。 でも、今回はサーバのセットアップから自分でやる(初期状態である程度は使えるようになっているけど)ので、いろいろ勉強しなきゃいけない。

以下、覚えている限りメモ。

ユーザの追加

何はなくともユーザの追加から。

/usr/sbin/adduser machu

ホームディレクトリの .ssh/authorized_keys に公開鍵を置く。

シェル環境の充実

次はシェル周りの環境を作る。 FreeBSD では ports/packages というパッケージ管理を使うらしい。 ports は Gentoo の portage みたいなもの(というか、portage が ports を参考にしている)で、package はそのバイナリ版。

zsh と sudo を package から入れる。

# pkg_add -r zsh
# pkg_add -r sudo

次に screen を ports から入れる。 まず、portsの使い方を読んでなんとなく理解する。

whereis コマンドを使うと、そのコマンドが入っている ports が分かるらしい。

# whereis screen
/usr/ports/misc/screen
# cd /usr/ports/misc/screen
# make configure
# make
# make install

インストールしたパッケージの一覧は、

# pkg_info -L screen-4.0.2_1

とすることで見ることができる。

関連する日記