もう3月もおしまい。いよいよ本格的に春が来るということで、ページを模様替えしました。 自作しようと思っていたのですが時間が取れなかったので、naokoさん作のsepiaテーマを使わせてもらっていま..
メモを放り込むためのツール。 紙 2001とWikiとBlogを足したようなものかな? 特徴は、メモ (ページ) に名前をつけず、検索によってページを見つけていくところ。 Wikiだとページ名と日..
UNIX USER 5月号にGentoo日記のなかのさんがGentooの記事を書いているみたい。発売が楽しみ。
ちまたで噂のLightweight Language Magazineだけど、近所の本屋で探しても見つからない。 もう、3件回ったよ! 探し方が悪いのか、人気があって売り切れなのか、入荷していない..
シェルの話。 いつもはLinuxでデフォルトになっているbashを使っているんだけど、究極のシェルといわれているzshを試してみようと思う。 zshは情報が少ないのが欠点なんだけど、豊富な機能を持..
夜は千鳥ケ淵に桜を見に行こうと思っていたんだけど、仕事が長引いて断念。 むむむ、木曜日にリベンジだ。
この週末は、桜を見にあちこち出かけてきた。 土曜日はモノレールに乗って千葉公園と千葉動物公園を散策。 都心では満開に近い状態だったみたいだけど、こっちは日当たりのいいところでちらほらと咲いてい..
BitChannelにプレビュー機能が追加されたので、さっそく最新版に更新した。 でも、トップページでエラーが出てしまった。 /virtual/machu/public_html/www.mach..
screenの設定についてその後。 ただのにっきに書かれている設定方法を試してみた。 hardstatus alwayslastline “%w” おぉっ。こう書くと、ウィンドウの最下行にステータ..
記者会見の記事を見て素朴な疑問を感じた。 これまで、ACCAでは規定を作ってセキュリティ対策を実施されていたみたい。 ——これまでどんなセキュリティ対策を講じていたのか。 湯崎氏:2002年からB..