最近(なぜか)うちにもリファラ spam が来るようになった。 とりあえず、かずひこさんのリファラリストをお借りして、リンク元除外リストに追加しておいた。 もう少しいい方法もあるんだろうけど、ここ..
ま…またHANSですか…。 むー。 追記 故障してたのは HANS ではなくて、給水チューブ(?)だったみたい。 去年は5位で褒められて、今年は4位で残念がられる。 この1年間で、ずいぶん成長した..
まとめサイトの感想を、せんさんが書かれていた。「皮肉な日々と心意気 - 変化は心地よい」より。 そしてコミュニティ的WikiでのReverseLinkは予想以上にいいインターフェースと思った。 ..
似た話題の日プラグイン (tdiary.ishinao.net) Estraierの類似文書検索機能を使って、似た話題の日を表示するプラグインを作ってみた。 うわっ。これ欲しいと思っていました。..
ちょっと気になったのでメモ。 外界をシャットダウンしてしまう大きな理由は、情報を受け取ったときに、その情報にリアリティを感じるだけの想像力と経験がないことではないか。ネットの圧倒的な情報の幅とその..
人狼BBSの勝率の推移をグラフにしてみた。 Rubyでグラフを描くには、 Ruby/GD, gruby を使う(PNGフォーマット) mingplot を使う(Flashフォーマット) という..
今日から10月。そして、 machu.jp もドメイン取得から1年がたちました。 そして、ドメインもちゃんと更新できたようでなにより。 %whois machu.jp Domain Informa..
PukiWikiのカスタマイズについては、あちこちで反響をいただきました。感謝します。 特に、PukiWikiのメンテナをされている henoheno さんの開発日記や、ちょっと前に BitCha..
そういえばこのサーバのドメインが、今月末で期限切れとなるんだった。 さくらのドメインサービスで、外部からの持ちこみができるようになるのを待っていた(9月に開始とのアナウンスがあったような…)んだけ..
ユーザがパスワードの前半をサイトに入力してボタンを押したとき、自分の登録キーワードが画面に表示されたからといって、それが本物サイトであるとは限らない。 なぜなら、同じ画面を偽サイト上に構築し、騙し..